

るな
限度額認定証も社保用に切り替えると思います!マイナンバーがあれば不要です。
生まれたあとの保険証なども旦那さんを通じて会社に連絡して作ってもらうという形になると思います!
1ヶ月検診の時にあった方がいいと思うので出生届で市役所に行った時に一緒に用意できるように事前に必要書類を聞いておくと楽だと思います✨
うちの会社の必要書類は、保険証を作るためにマイナンバー入りの住民票です!

はな
乳児の医療証(医療費無料とか数百円とかになるもの)は社保でも自治体で発行になるので、市役所で手続きです😊
コメント