
小学3年生の男の子が女の子宛に謝罪の手紙を書いていました。何かトラブルがあった可能性がありますが、朝にどう聞くべきでしょうか。それとも、そっとしておくべきでしょうか。
小学3年生の男の子の話です。
さきほど持ち物をちゃんと入れてるか
ランドセルを確認すると
メモ帳に女の子宛で
2年生のときいやなことをしてごめんなさい
心からはんせいしています
これからも仲良くしたいです
と書いてる手紙を見つけました。
なにかトラブルがあったのかもしれません。
皆さんなら朝なにか聞きますか?
そっとしておいた方が良いでしょうか。
- みー(1歳3ヶ月, 2歳6ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3年生になったんですよね?
難しいけど、自分で解決しようと頑張ってるんだと思ってそっとしておきたいですが、トラブルの内容が気になるんですよね…
それとなく聞くとかして話してくれなかったら何か困ったり悩んだらいつでも話してねって言って終わりにしますね!
みー
そうです!3年生になったところです。
そうなんです、、
内容がきになってしまって😭
今日の帰宅後は
悩んで雰囲気とか落ち込んでる感じは
全くなかったのですが、、
明日の朝、新しいクラスはどう?
って感じで聞いてみます!
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
なかなか難しいですよね。。。
でも、きちんと手紙書いて仲直りしよっとする姿が素敵ですね!
一度家から出たら学校から帰るまでどんなことがあるか分からないから悩みもんですよね…
お子さんが仲直りできてその子と一緒に遊べたら良いですね!