

ゆずなつ
うちも分けてないです!
すぐサイズアウトするし子供も毎日同じ靴しか履かないからです😥

たかせ
単純に洗い替えとして常に2足は用意してるんですが、新しい園が見えるところに名前書くようになってるので園用の靴作りました🙌
普段遊びに出る時に名前が見える靴履かせるのが嫌なので💦

なの
園と同じもの履いてると玄関が砂だらけになるので2足気に入って履いてる時はわけてます🥹

🎀🐑🎀
幼稚園でたまに黒い靴が指定されるので黒靴とかわいいスニーカー2足あるのでその日の気分で娘が選んでいます🌼
夏だとサンダル、冬だとブーツをお休みの日によく使ってます🌼
休みの日だから変えるというよりは娘の気分で変えています🩰

はじめてのママリ🔰
分けるわけないというか、保育園には起き靴が必要なので
登園用(普段履いてるやつ)
起き靴(保育園の園庭遊びやお散歩で履くやつ)
避難用(児童ホールにいる時に被災した場合履いて逃げるための起き靴。非常時用なので1度も履かずにサイズアウトも大いにありえる)
って感じで常に3足必要です!

ママリ
まとめての返信で申し訳ありません🙏
置き靴とか大きく記名とかあると確かに何足か必要になりますね🥺
うちの園ではそういう指定もなくそんなに大きく汚れないし汚れた時は洗ってるので一足で回せてるかもです🥹
とても参考になりました〜🥰
コメントありがとうございました🙇♀️
コメント