※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

保育園で熱が出たと連絡がありましたが、帰宅後に測ったら平熱でした。体温計の違いが影響しているのでしょうか。また、オムツが前後逆だったことにも疑問を感じています。明日の面談で不安を伝えても良いでしょうか。

保育園から37.9°熱が出たとお迎え要請があり、
確かにお迎え時顔がほてってる?ような気がしました。
でも家について(5分程度)熱を測ると36.9°😇
え?そんなことある?と思いもう一度測ると36.8°😇😇
家の体温計は脇で測るタイプですが、
保育園のは非接触型のやつです。
ちゃんと測れてるのかな?と心配になりました。
これってよくある事なんですかね?

あと、それプラス帰ってきてオムツを見たら前後ろ逆になってたんですが、
そんな事ある???とおもいませんか??笑

これだけじゃなく小さなことが積み重なり
どんどん不信感が募ってきてます😅

明日面談があるので諸々言ってもいいと思いますか?
なんて言えば角が立たないですかね🤔

コメント

ふむ

体温に関してはうちもしょっちゅうありますよ!
他の子もそう聞くので低年齢あるあるなんだと思います😂

はじめてのママリ🔰

どちらもあるあるだと思います😂

もくもく

熱で呼ばれていざ迎えに行って帰宅してたら下がってるはわりとあるあるです😇

オムツの前後間違いは今までありませんが、それが原因で漏れちゃってたりしたら一言言ってもいいかもですね…!
オムツのことを例とするなら、
「うちの子家ではオムツ替え結構暴れるんですが、保育園では暴れたりしてないですか〜?💦こないだ前後逆だったのでちょっと気になって…!うちの子オムツ替えるの大変ですよね💦いつも本当にありがとうございます〜」みたいな感じで言いますかね……私ならですが💦
責めてる感じが出ないようにあくまでも心配してるみたいな感じで伝えれば角立たないかと…

はじめてのママリ

熱の件はよくあることだと思います😔なんかお昼後とか、昼寝後とか、あがりがちですよね😫

オムツ前後ろ逆も今の時期保育士さん忙しいし、しょうがないかなーと思います💦
オムツ前後ろ間違えられて服まで濡れてたとかなら言ってもいいかなと思いますが、言ったところで…となりそうな気がします🥺

はじめてのママリ🔰

保育園では熱があって、家に帰ると下がるのよくありますよね😭💦もし聞くのであれば…
「確認したかったんですけど…体温ってどのタイミングで測ってますか?実は家に帰ると平熱で元気なことが多くて…可能でしたら少し時間をおいて測りなおしなどはできますか?」と聞いてみます!

オムツは、保育士さんも自分の子だけを見てるわけじゃないので忙しかったりだと仕方ないと思ってました!🥺
漏れてびしょびしょとか、パンパンのオムツで帰ってくることが続いたら先生に確認します!
他の不信感の内容は分からないですが、確認したいことがあってと前置きして聞いてみるといいかなと思いました!

はじめてのママリ

保育士です。私の園では非接触で熱が高く出たら予測計で測り、それでも高ければ実測計で測ってます。何度も測って高いのを確認してから保護者に電話をしています。
お茶を飲ませてからまた測ったりもしま。
それでも家帰ったら下がってる!と言われることがあります😅それ保護者ともめる?ことは時々あります。ちゃんと測って対応してるだけなのでそう言われると正直めんどくさいです。
でも、どういう感じで測って連絡しているかは聞いてみるといいと思います!

忙しくてもオムツ逆はないですね💦
高齢のパートさんが間違えたりすることはありそうですが…笑

ぴ


ご回答ありがとうございます!
まだこの園しか知らず友達にもこういう話聞いたこと無かったので、熱のこともオムツもわりとあるあるなんだなと理解できました😂
あまり感情的にならないように気を付けます🫨

でも保育士のママリさんが言うように、どのような体温計で何回くらい測って連絡してくるのかは聞いてみようかなと思います!
何回も実測計で測ってくれてるのなら文句も何もないので…!

確かに高齢の方1人いますが昨日はお休みっぽかったので他の若めの方達が変えてくれたと思うのですが🤣
皆さんが言うように、服まで漏れたら言うようにします!!
その際にはもくもくさんの例文のように伝えてみようと思います😭

色々と教えて下さりありがとうございました🙇🏻‍♀️