
旦那が仕事で家を空ける間、実家か義実家にお世話になるか悩んでいます。実母はあまり歓迎していない様子で、義理両親は優しいけれど気を遣うこともあります。1ヶ月のワンオペに不安があり、皆さんならどうしますか。
実家にお世話になるか、義実家にお世話になるか、、、
ままさん夜遅くまでおつかれさまです🥲相談に乗って欲しいことがあります💦💦
私(専業主婦)子供(2歳と3ヶ月)実母(フルタイムで仕事をしている)義理両親(義理父は仕事していて、義理母は専業主婦)
旦那が7月から丸1ヶ月仕事で家を空けます。その際に実家に帰ろうかなと思っているのですが、その話をしたら母がえ、くるの嫌だなみたいな反応をされたので実家に帰らないで義実家にお世話になるか迷っています。
実家は旦那が1週間家を空ける時とか帰ったりしています!ただ期間が長いのでさすがにいやかと思います😂😂
義理両親はウェルカムみたいです!
かと言って義実家にお世話になると言うと、気遣うんじゃないー?大丈夫なのーって言ってきます笑笑
ただ、義理両親は本当にすごく優しいのですがやっぱり気を遣います笑 母は、たまーにネチネチ言ってくるのがイライラするくらいです笑例えば臨月里帰りでお世話になっている時に洗濯して風呂洗って食器洗って掃除してご飯作ってって言う話になった時に、それだけ?笑って言われたり😂住ましてもらわせている分何も言えませんがは?って思いました笑
1ヶ月家でワンオペは自信がなくて、本当に無理!ってなったら頼るか、旦那が家を空けるタイミングでどちらかに帰るか皆様ならどうしますか??
説明下手ですみません😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえず最初は自宅で過ごして良いんじゃないですか?
後半無理だな〜と思ってから義実家に私なら連絡するかな!

にんにん🔰
実家や義理の実家への距離が分からないのですが、一旦ワンオペして無理だなと感じたら1週間実家へ。また帰って、無理だなと思ったら義実家へ。でも良いのかな?と思いました。
あとは、ワンオペの何が1番大変か?をクリアすればあまりどちらにも頼らず(ストレスなく)生活出来ると思います!
例えば、私は家事が全般苦手なので、週1で家政婦さんとか来てくれたらなんとか出来そうだし、食事もデリバリー系とか頻繁に使っていいなら乗り切れそう。あとは、一時保育を使って1人の時間を作ります。
-
はじめてのママリ🔰
自宅からはどちらも2時間程度で、実家から義実家は30分ほどです!
やっぱりそれが一番いいですかね!😳
なるほど!!!🧐何が大変か書き出してみます😂😂
利用できそうなものはバンバン利用したほうがいいですよね!
教えて頂きありがとうございます😊😊- 4月10日

はじめてのママリ🔰
最初は1人でやってみる→無理になったら実家→それも疲れたら義実家
はどうでしょうか?😂
-
はじめてのママリ🔰
それが一番いいですよね!笑笑
そうしてみます✊🏻- 4月10日
何とか頑張ってるママリ
私もこの意見に賛成です!!
義実家も気疲れしてしまうかな?と思います😭
はじめてのママリ🔰
そうします✊🏻ありがとうございます😊