
小学生と未就学児を持つ方に質問です。旗当番で未就学児を連れて行く場合、どう対処していますか。
小学生と未就学児の子供がいる方に質問したいです。
このたび上の子が小学生になり旗当番が回ってきます。
旗当番といえば子供たちが道路横断中に道路中心位に立って旗を広げて安全に渡れるようにするとは思うのですが、未就学児(抱っこ紐を使わない年齢位)の子供を連れていかないと行けない場合、その子も一緒に道路真ん中まで連れて行くしかないですよね?
家で留守番はできません。
旦那も朝早く出勤のためいません。
旗当番は一人のため他に大人はいません。
みなさんどうしていますか?
- さくらもち(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎朝通学路通勤してるのですが一緒に手を繋いで旗当番してる方みますよ!
私も次女いるので朝2人で行こうと思ってます

@u🌙🎀✨
うちは道路の真ん中まで立つことないです!
道の両端に保護者が立ち、端から旗を下ろす形になります。
一歩二歩なら前に出ますが、真ん中に立つことはないです。
なので下の子は手を繋いで一緒に旗を振っていました。
-
さくらもち
それは下の子も安全でいいですね😁
残念ながら大人は一人しかいないので、真ん中みたいです🤣
下の子が手つなぎして待っていられるか心配してます😓- 4月9日
さくらもち
そうなんですね😁
私は大人だけの光景しかみたことなくて(笑)