※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から保育園に入ったが、初めての感染症や嘔吐の処理に不安があります。皆さんは初めての病気にどう対応しましたか。

4月から保育園に入ったのですが
今まで病気にかかったことがなく
突発性発疹もまだです!

はじめての感染症はなんだろう?
嘔吐の処理をしたことが人生で1度もないので
対応できるか不安です💦

みなさんは子供の初めての病気のとき
ちゃんと対応できましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

初めて38度出た時、夜だったので、救急電話しました🤣🤣
今思えばそんな慌てることじゃないんですけど😂

初めての感染症はRSウイルスでした!
咳と鼻水が本当に酷いし、鬱陶しいウイルスなので、完治に1ヶ月近くかかりました😭
そして、親も移りました😇

嘔吐はまだ経験ないんですが、下痢も大変でした😇オムツ替えの頻度と処理が😭

はじめてのママリ🔰

0歳入園でしたが保育園に入ってから発熱、熱性痙攣、手足口病、突発などいろいろ経験しています。
発熱ぐらい大したことないと思ってましたがいざ我が子が38度出すと、暖めるか冷やすか、病院連れてくか、ご飯どうするか、色々慌てました😂

インスタとかで嘔吐セット出てくるので揃えておくといいと思います✨
あと、「教えてドクター」というサイトいろんな病気が分かりやすくまとめてあっておすすめです✨
近くの小児科や病院の診療時間や夜間・休日診療どうなってるか確認しておくといざという時助かると思います✨

はじめてのママリ🔰

保育園で初めて貰ってきた病気は
胃腸炎でした😭
しばらく月1で胃腸炎になって
もれなく私まで毎月胃腸炎に、、
おかげで嘔吐処理のスピードが
上がりました🙌笑
とりあえず家に嘔吐セット(次亜塩素酸スプレー、手袋、マスク)はすぐ使えるようになってます!
最初からうまく対処は出来ませんが回数こなしていくうちに、慣れます!