※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミクミク
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘について、食事や遊びでの主張が強く、叫ぶことが多いのは普通でしょうか。多動傾向も心配です。

1歳2ヶ月になる娘がいます。
1人目なので他の子と比べられないため、これが普通なのか大変な子なのかわからず質問します。
○食事中など指差しでこれが食べたい、これを触りたいと主張し、思う通りいかないと叫びます
○お気に入りのもの(私の化粧品、スマホ、テレビのリモコン等)を取り上げると叫びます
○お外で散歩、遊び場から帰ろうとすると叫びます
いずれも意思が強く主張激しめなのですが…2歳のイヤイヤが怖いです😱
このくらいの月齢の子だと、普通でしょうか?
○多動傾向なのかアクティブな性格なのか手をつなげずフラフラと歩いて行ってしまいます。呼べば振り向いたり、母親の存在を確認したりはしますが、心配です🫤

コメント

Sawa

上の2つはまったく娘とおなじですー
下の2つは娘がまだ歩き始めたばかりなので手は繋いでくれますし、外ではまだ固まって動かないです(笑)
なので参考にならずすみません!