※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
お出かけ

生後4ヶ月の娘との過ごし方について、日中の活動や遊びのマンネリ解消について相談したいです。皆さんはどのように過ごしていますか。

生後4ヶ月になりたての娘との過ごし方について質問です!このくらいの月齢だと日中何をして過ごしていますか?最近毎日同じ遊びしかしておらず、児童館や支援センターへ行ってマンネリ解消をした方がいいのか悩んでます🤔
ただまだ4ヶ月なので楽しめるか不安な部分もあります。みなさんはどんな風に1日を過ごしていますか?

コメント

🌼

家で絵本読んだり、おもちゃで遊んだり、お散歩したり、ドライブ、実家やショッピングモールへ行ったりしていました☺️!

支援センターは人と話すのが面倒だし、感染症が怖かったので行ったことないです🥹!

  • まい

    まい

    お家以外にお出かけしたりしていたんですね🚗
    たしかに支援センターだと感染症気になりますよね💦
    おもちゃとかもきちんと消毒されてるのか不安になります🤥

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月の頃は買い物について来てもらったり、涼しかったら散歩へ行ったり、家ではYouTubeで歌を流して歌って遊んでました!
支援センターへは感染症も怖かったし遊べる自信がなかったのではいはいができる様になってから行くようになりました!

  • まい

    まい

    YouTubeで歌流して遊ぶのいいですね!いい刺激になりそう☺️やっぱりまだ4ヶ月だと支援センターは早いですよね💦私もはいはいができるようになってからにしようかな❣️

    • 6月5日
ママリ

今4ヶ月です!
短い距離を散歩したり、ベランダから外を眺めたり、絵本を読んだり、歌を歌ったりしています😊

あとは本棚や洗面所、食器棚など物がたくさんあるところが好きなようなので、本人が飽きるまで順番に家の中を回ってます💦

最近は車のイラストのガーゼとスーパーのカラフルなチラシを見るとテンションが上がるのでそれを一緒に眺めています 笑

子供より私の方が退屈で困ってます😅

  • まい

    まい

    本棚、洗面所、食器棚などの物がたくさんあるところってどんな興味ですかね?😂かわいすぎます♡なんだか想像してほっこりしました!スーパーのチラシいいですね✨娘もカラフルな色合いが好きなので喜ぶかもです!早速試してみようと思います😊

    • 6月5日
ひよこ

うちは3ヶ月頃から支援センターへ行っていて、最近は週3〜通っています🙌無理して行く必要はないですが、私が大人と話したくて、通うようになりました🤭まだ寝返りもしないので、子はごろ寝してるだけですが、ママさん達と話しながら子供みてるほうがあっという間に半日過ぎて、毎日楽しく過ごせているなと思います😆子も周りをよく見たりしているので、良い刺激になってそうだなと思いますし、月齢近い子を見れるのはすごい参考にもなります。夕方家に帰ってくると、疲れたのかしっかり夕寝してくれてそれもメリットです✌️

  • まい

    まい

    週3すごいですね!
    お家の近くにあるんですね?🏠たしかに家に私と2人っきりより周りの子や大人を観察すると👶にも刺激になりますよね✨
    それと時間があっという間にすぎるの、ぐっすり寝てくれるのもメリットですね💕近々デビューしてみようかな☺️

    • 6月7日
  • ひよこ

    ひよこ

    同じところというより、徒歩や車で行ける数ヶ所を今日はこっち、明日はあっち、って感じで行ってます🙌初めてはイベントのある日を狙って行くのがいいです✨月齢近い子が一気に集まるので、その中で話しやすそうな人見つけて、そういう人が2-3人でもできれば、もうあとはその人達といろんな支援センター出かけたりって感じです🍀私は家にいるより外出た方がメルタル的にも合ってたなぁって思いました☺️ぜひぜひデビューしてみてください🫶

    • 6月7日