
川崎市の日本医科大武蔵小杉病院で帝王切開後の鎮痛方法について教えてください。前回は背中に管を入れた方法で楽でしたが、今回は同じ産院では対応できないとのことです。
川崎市の日本医科大武蔵小杉病院で帝王切開で出産された方に、術後鎮痛について質問です!
1人目を帝王切開で出産したのですが、その際術後2日ほど背中に管を入れたままにして自分のタイミングで麻酔?鎮痛剤?を入れることができる方法で鎮痛をしてかなり楽でした。ハイリスクになってしまったので、同じ産院では対応できないとのことで同じような対応をして頂ける総合病院を探しています。
帝王切開後の痛みへの対応はいかがでしたでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

初めてのままり
日医大で帝王切開で出産しました!
日医大はそのような形ではなく、痛み止めを好きなときにもらって飲む感じでした!
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!そうなんですね、飲む痛み止めはロキソニンですか?効果はいかがでしたでしょうか?何日ほど辛い状態が続いたか教えていただけるとありがたいです。
初めてのままり
ロキソニンかカロナール選べたと思います!
1日目はまだ背中に管が入ってたので、一度点滴で痛み止め入れてもらったと思います!
2日目には歩行練習が始まりましたが、痛いは痛いです。
いつまでつらかったかと言えばずっと痛いのでつらかったですが、歩行練習してからはまあ何とか動けるなーって感じでした!
ただ痛み止めは常に飲んでました!
はじめてのママリ🔰
そうですよね、ずっと痛いですよね…。
2日目から歩行練習とのことですがその時にはもう背中や点滴の管ももうない状態ということでしょうか。
最初の3日くらいはかなり辛いと思うのですが、赤ちゃんを預かってもらうことは気軽に出来る状況なのでしょうか。
初めてのままり
何日目に管を抜いたかは忘れましたが、歩行練習したときはまだ繋がってたので、点滴掛けるやつに捕まりながら歩きました!
いつでも預かってもらえますよー😊
最初は息子もNICUに入ってた(帝王切開だと何もなくても入るようです)ので、母子同室はなかったです!
夜も寝たかったら預かってくれます!
「そろそろ夜中も母子同室したほうがいいですよねー」って言ったら、「つらかったらいいですよー!」って感じでした!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうだったんですね。
快く預かってもらえそうでよかったです!
また別の話になってしまいますが、面会は個室であっても短い時間のみでしたか?帝王切開なので立ち会いは難しいですよね?
初めてのままり
産後は基本個室になるので面会も部屋で行います!
産前などに入院した場合は大部屋か個室選べて、大部屋だと面会は空いてる部屋を指定されそこで面会でした!
時間は15分で2人まで、前日に予約表に記入でした!
実際30分くらいいましたが(笑)
帝王切開での立ち合いは出来ないです!
部屋の外で待っててもらいます!
旦那曰くそこで産まれてすぐの息子に会えたそうです!(NICUに入るので保育器に入っていて抱っこなどは出来なかったけど、写真は撮ってました!)
そのまま旦那はそこで待機で処置後の私とも会えました!