※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の娘が物をすぐ飽きてしまい、特に機嫌が悪い時に遊びたくないと拒否することに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

物を大切にしない4歳の娘について
とても明るくて可愛い娘なんですが、出かけるといろんな物を欲しがる、買っても遊ぶのはせいぜい1-2日で飽きて全く遊ばなくなってしまいます。
と思えば、昔から持ってるドーナッツやさんセットなどは何度も遊んだり。

4歳のお誕生日はリカちゃん人形がいいと言われて買いましたが、1日遊んだらもういらない…と言われました😂
特に機嫌が悪い時に、パパがそれで遊ぼうと勧めると「もういらないの」となります。
パパに対しても(今それを求めてないよ…)と思うこともしばしばありますが、娘の態度に本当にイライラします。
もう何かがほしいと言われても買いたくなくなります😣

どうするのが良いと思いますか?
同じような経験があった方、教えてください…!

コメント

まーちん

買いません🥺

うちも祖父祖母に買い与えられすぎて&百均に行く度におもちゃをかっていました。
物欲はあるけどものを大切にしない事があったので
おもちゃは買わない、買うならお小遣いで。と言って月に200円わたしてます。

もう4歳ですし、
おもちゃたくさんあるでしょ〜新しいの買っても大切にしてこなかったから、おもちゃはもう買いません。おもちゃが可哀想だしね‥。と説明しましょう😌

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。
    うちもパパと100均に行く時は何でも買ってもらえる状態だったので、今後気をつけるようにします…😂 おもちゃたくさんありますねw

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

買いません

持ってる範囲で遊ばせてますが、無いなら無いなりに工夫して遊んでます

  • ママリ

    ママリ

    おっしゃる通り、無いなら無いなりに遊びますよね。祖母の家では赤ちゃんの時のおもちゃのままですが遊んでますし、何でも無い時は買わないようにします。

    • 4月9日