※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育を始めた2歳と1歳の子どもについての相談です。上の子は少し泣くものの、給食を完食しました。下の子は泣き続け、抱っこで給食を食べました。来週からの職場復帰に不安を感じています。皆さんの経験はどうでしょうか。

慣らし保育について

2歳と1歳を同時に入園させ
2人共慣らし保育3日目です。

上の子は初めは泣くものの、先生にずーっと抱っこされているみたいです。
外で遊ぶのが好きなので、朝のおやつはこれを食べたらお外遊びできる!と言われれば少し食べたみたいです。
靴を履いて遊ぶ場所まではお友達と手を繋いでいけるみたいですが、その後はずーっと先生の横で立って見てるだけみたいです。
今日給食が始まったのですが、給食は完食して帰ってきました笑

下の子は行ってきますから泣きっぱなし。
みんな遊んでる中ずーっと泣いていておもちゃもダメ。
給食は先生の抱っこで食べ、完食してきました🥹


まだ3日目だしこんなもんや!と思ってますが
来週末から私の職場復帰もあるので
2人共慣れるか心配です…。
慣れるまでとはいいますがみなさんこんなもんなんでしょうか…🥹

ちなみに2人共、超人見知りです。

コメント

はじめてのママリ🔰

泣いてても水分がとれて、お昼も食べられてるなら大丈夫です👌🏻
しかも完食なんてすごいです!!
ずっとパパママと一緒だったのに、いきなり知らないところに行くことになったら大人だって緊張するのに、お子さん偉いですね!頑張ってますよ☺️
3日目は泣き泣きのピークですね☺️
ここから落ち着いてくる子もいれば、まだまだ泣き続ける子もいます。
でも少しずつ慣れていきますよ😌