※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

公立小学校の先生不足が影響し、担任の先生が不在や高齢で声が聞こえない状況が続いています。子供の勉強のモチベーションに悪影響があると感じています。

先生不足と言われているけど、先生当たり外れ大きすぎませんか?
公立小ですが、1年の担任はGWから新任の先生が来なくなり、2年の担任はおじいちゃん?で病気療養明け、前の方の席ですが声が全然聞こえないそうです😭
子供の勉強のモチベーションに影響が大きいと感じます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

すごいわかります💧うちも1年生の途中で先生が変わりましたが、本当に代わりがいなかったようで定年すぎた先生でした🥹

先生、大変だからなろう!って人少ないんでしょうね。。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ほんと、どこも深刻ですよね💦
    教育って大事だと思うんですけど、国策でなんとかして欲しいです😭

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の待遇が良くならないと難しいですよね💧

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

それが先生不足につながる原因なのでは?💦
うちは新年度いきなり担任の先生が休職で代理の先生が担任です😂
担任の先生は見たこともないので誰も知りません(笑)

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    人手が足りないからどんどん悪循環に嵌ってますよね😓
    頼れる先生がいなくて心許ないです💦

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

うちは子どもの担任がパッと見で声優の田中真弓さんに似てる小柄なおばあちゃんでした…w
ただ、隣のクラスに生徒を土下座させるって先生がいて正直怖いです…
近所の小学校には胸ぐら掴んだとか怒鳴りつけたとか怖い先生が居るから毎年どうかその先生が異動してきませんようにって願ってます…

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    えー!今の時代にそんなことする先生もいるんですね😭
    新人か、ベテランか、、うちの会社もそうですが、中間層がいないですよね💦 

    • 4月10日
いる

当たり外れや合う合わないありますね😅😅

子供、1人に対して
良い先生が
6年間で2人いれば良い方ですね🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ほんと、そんな感じですよね💦
    昔だったら担任無理じゃないって人も、担任やらないと人が足りてない感じですよね

    • 4月10日
  • いる

    いる

    今年度は嬉しいことに
    3年とも
    合う先生で、
    1年間楽しみです🥰🥰

    学校に貢献しようかなと
    思いますね🥰🥰

    • 4月11日
りんご

先生たちも大変ですからね。「当たり外れ」言われていたら(思われていたら)やめたくもなりますよ😢

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    口に出さなくても誰もがそう思ってると思います💦
    先生やってる時点で尊敬しかないですけど、国が何とかしないといけない問題だと思います。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本はみんな先生は良い方が多いけど、私の方にいる生徒を土下座させるとか、怒鳴り飛ばすとか胸ぐら掴むとか明らかにあーあっって人に当たると申し訳ないけど…外れたわって思います…親子揃って💦

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そう言う教師は論外ですよね💦今の時代にびっくりです。
    個人的には素質のあるなしに関わらず、人が足りないからって新卒でもすぐに一人で担任 回されるのは、負担が大きすぎるんじゃないのかなと思います。病む人多すぎて。。

    • 4月10日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

いてくださるだけ有難いし、子どもの前では決して言わないですが思います🤣
もはや基本的に期待してないです💦

そこそこのメンタルで通えて勉強は家でやる(フォロー)前提にしてます。最悪行かなくても困らないようにしてます🥺

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    本当に、そう思うしかやってられないくらい酷いです😭ごく普通の先生ってことがどれだけ貴重か😢

    • 4月11日