
旦那の甘やかしで息子が謝れない状況に悩んでいます。息子に仲直りを促すと旦那が邪魔をし、息子は混乱しています。もうすぐ4歳で少しの我慢を覚えるべきではないかと思っています。
全て旦那の甘やかしが原因で謝れない息子に育ちました。
旦那が息子にイライラしてもうあいついい。と言って無視していたので
私も息子が悪いと思い、しっかり説明してじゃあ仲直りできるかな?と聞いたら息子は嫌だ。ぱぱが悪いと言って譲らないままで
私は息子に仲直り出来る子になってほしい一心で怒りはしていませんが説明しているのに
旦那は嫌われたくない育児しかしないので、すぐ可哀想だと抱っこしていいよいいよと言い出します。
私からしたらなにもされていないので別に説明しなくても、怒らなくても全然いいのに
旦那はママ○○に言ってやって!と怒ってほしいアピールをしてきて
私が息子に説明しだすとすぐに寝返って息子が可哀想だと言ってきます。
当然息子は、ぱぱが大好き、ママは大好きだけど怖いになっています。
私しか言う人が居ないので本当は嫌われたくないし言いたくないけど言ってるのに、旦那が可哀想と言いだすので結局息子は何もわからないまま終わっています。
息子は親の私が言うのもおかしいですがとても優しい気持ちがあり、その気持ちを育てたいから今私も辛いけど息子の目を見て話しているのに
旦那がいつも台無しにしてくるので本当にやるせない気持ちになります。
まだわからない歳でしょうか?もうすぐ4歳になるので少しの我慢も覚えないといけない時期じゃないかなと私は思うのですが‥
- あく(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

たろうちゃん
旦那さんは息子さんが謝れない子である事に何も危機感を持っていないのでしょうか?
5歳ならもう悪いことは謝ったりすると思います💦
とりあえず、保育園幼稚園の先生に息子さんの様子聞いてみてはいかがでしょう?🤔
あく
まだギリギリ3歳なのですが、お友達と一緒に使ったりは出来るし、取られても怒らない子なので根気強く言えばわかると思うんです。
私には素直に謝るのですが、旦那には絶対に謝りません😓
そうですね😓
聞いてみます!