※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来客時に赤ちゃんがぐずりやすく、お昼寝ができないことについて、他の方の対策を知りたいです。どうするのが良いでしょうか。

来客時の赤ちゃんのお昼寝について。

今生後4ヶ月の赤ちゃんがいます!

来客があると、ミルク後に抱っこで寝てお布団に置いても
話し声や物音ですぐ起きてしまいます。

そのままお昼寝できず、ぐずる事が多いです🥲
抱っこで寝ていても結果すぐ起きちゃいます🥲

みなさんはどうですか?

どうするのがベストなのでしょうか?

コメント

の

うちも起きちゃいます😭
配達のインターホンでも起きちゃうので、配達のタイミングとかはめちゃくちゃ気を遣ってます。

来客や用事で、どうしても仕方ない時もあるのでその時は、起きるなら起きて途中で眠くなれば寝てくれって感じでしています(笑)

お昼寝できなかった日はぐずりがちなので、できるだけ早くお風呂とかを終わらせていつもより早く寝れるようにはしてあげています🙆‍♀️

私もベストはわからないので、他の方の意見も聞きたいです☺️

こだ

その日一日くらいはと思って寝なきゃ寝ないで気にしないです☺️

ずっとグズグズなようならおんぶしちゃいます😂

ぽん

抱っこ紐でひたすら寝てます笑
逆にうちは騒がしいほど落ち着くみたいで友達と大声で笑ったりしてもビクともしないタイプです!ですが布団に置くと起きてしまうのでずっと抱っこ紐った感じですね、、、

オムツ交換の時に体マッサージしてあげて筋肉をほぐすようにしてます!抱っこ紐だと体辛いかなと思って😅

えるぼ

そういうときは、おんぶ紐でおんぶしています。勝手に寝てくれるので!

うい

うちの子も抱っこ紐の中でなら寝てくれますが、うまく布団に着地できても直ぐに起きてしまうのでお昼寝の時間はほぼ抱っこ紐なので、全身バキバキです😂

しかも30分くらいしか寝ないけど、
またすぐ眠くてグズるのでほんとに大変で。。
早くまとまってお昼寝してくれ~って毎日願ってます💦