
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも今週から慣らしがはじまりました!
預ける時泣いてる子のほうが多いイメージです😳先生たちもわかってるので、ママ早く行ってって感じですよ朝は笑
最初は親も心配だし不安だしって感じですが...子供はすごいです。すぐ楽しいことを見つけて自分で居場所を作ります。

ママリ
慣らし保育3日目です!
投稿主さんのお子様の月齢がわからないのでうちの子とはまた違った感じになると思うのですがうちの子も3ヶ月ごろからママ以外拒否のベッタリさんで、初日はひたすら泣く、2日目は少し泣き止む、3日目の今日は30分朝寝できたそうで徐々に慣れてきてるみたいです!
0歳児クラスですがお迎えに行った時泣いてる子は誰もいなくて、1歳2歳児クラスはみんなギャン泣きしてます💦
-
ママリ
回答ありがとうございます。
今、2歳半です。
最近本当にママ!ママ!で離れません💦
みんなギャン泣きと聞いて少し安心しました!
やっぱり最初は泣きますよね💦- 4月9日
-
ママリ
大きくなればなるほど慣れるのに時間かかると思います🥲
ギャン泣きを見てると本当に辛いのですが、友達と遊ぶようになれば行くのが楽しくなるでしょうし何よりいっぱい刺激を受けてものすごく成長すると思うのでそれまでは耐えですね😭- 4月9日
-
ママリ
最近本当に離れるのが嫌でずっと一緒です💦
ギャン泣きみてるの辛いですよね😭
でも新たな世界で成長してくれる事を期待して今は耐えるしかないですよね😅- 4月9日
ママリ
回答ありがとうございます。
やっぱり最初は泣きますよね💦
今までは平気かな?って思っていたんですが最近のママっ子っぷりが酷くて💦
はじめてのママリ🔰
うちも全然ママっ子では無かったし、どんどん離れて新しいことをするタイプだったのですが...2歳差半超えてからいきなりママママになりました💦
家ではパパやだママとひたすら言ってますね😳
ちなみに慣らし1日目はめちゃくちゃ楽しんでて、今日2日目でしたがママも今日は一緒にいく?と言ってて少し寂しいみたいでした...でもお迎え行くとすっごい楽しかった!と言ってるので、行ってみたらまた変わるかもしれませんね☺️💪
ママリ
まさに現在のうちの子です💦
今2歳半で急にママにベッタリになりました。
行ってみたら案外楽しくて気に入った!ってなってくれる事を祈ってます😅
親が必要以上に不安になっているのも駄目ですよね💦
はじめてのママリ🔰
うちの子は現在2歳10ヶ月なりましたが、まだママママです🥹可愛いですが🫶笑
私もめちゃくちゃ不安だったしお迎え行くたびに先生にすごい色々聞いてしまいます😅
きっと親の不安な気持ちを先生は汲み取ってくれていると思ってます😭🥹
ママリ
私もきっと先生に色々聞いちゃいそうです😅
先生方も慣れてるだろうしきっと子どもの気持ちにも親の気持ちにも寄り添ってくださると信じて送り出します!