※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産を控えた38週の女性が、上の子の預け先が不透明で夫の立会いをどうするか悩んでいます。上の子は病院で待機させ、出産時に夫と共に分娩室に入れるか考えていますが、無謀かどうか不安に思っています。

みなさんだったらこの場合どうされますか?💦

現在38週で2人目の出産を控えています。
出産時、夫に立会いをしてもらいたいのですが、上の子の預け先が不透明な状況なあり、義母は遠方(片道1時間なので頼ろうと思えば頼れるけど極力頼りたくない)実家や姉は夜勤等の仕事をしているためいざとなったら頼れないかもしれません。
自宅保育なので保育園にも通っていません💦

産院は、上の子の立ち会いも可能ですが、2歳前の子が大人しく立ち会えるわけがないと思っておりますし、上の子を見る旦那の負担も大きいから立ち合いどころではなくてかわいそうだなと思ってしまいます。

一応、分娩後2時間以内だったら立会いをしていない人でも分娩室で赤ちゃんと触れ合うことができますが、やはり産まれてくる瞬間を旦那と共有したくて、基本は陣痛進むまで病室の部屋か陣痛室で待機みたいなので、ギリギリまで1人で頑張って産まれてくる時だけ分娩室に上の子と旦那できてもらって立ち会ってもらおうかと思ってます(それまで上の子と旦那は病院の自室で待機)

病院の自室だったら個室だし広いしテレビとかあるので子供もしばらくは大人しく待機してくれるかな?と思ってるのですが無謀だと思いますか?😭



コメント

みみん

うちの子だったら無理だろうなーって感じです😂

うちも義母が片道1時間の距離ですが、下の子が生まれる時はしばらくきてもらって見てもらいました。