※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおピーマン
子育て・グッズ

8歳の息子の小児矯正について相談したいです。永久歯のスペースがないため、インビザラインか拡大床+ワイヤーでの治療を考えています。息子は痛みに敏感で、歯医者が苦手です。矯正を始めるタイミングや精密検査の必要性についてお聞きしたいです。

8歳、小学3年生の息子がいます。
永久歯のスペースが無く、小児矯正を考えています。
8本大人の歯に生え変わっていて、隙間がなく、大人の歯が普通より大きいです。乳歯の犬歯がもうグラグラきてます。

矯正専門の歯医者さんにこの前カウンセリングに行ったのですが、インビザラインか拡大床+ワイヤーで治療するそうです。

息子は痛みや違和感に敏感なので、インビザラインがいいのかなと思っています。
ただ、金額が金額なので迷っています。
昨日虫歯の定期健診でかかりつけの歯医者さんにも相談しましたが、矯正は始めると大変なので悩むぐらいならやらない方がいいと言われてしまいました💦
また、息子は歯医者の治療が苦手で(シーラントも無理なくらい)矯正はそれよりハードなので…とも言われています。今すぐじゃなくて後からでも矯正はできるので…というように言われたのですが、
今のうちから矯正をした方が骨の成長の関係もありますしいいのかなと…。😔確かに型取りとかできるのかなと懸念はあるのですが💦
この前相談した所は、3Dのスキャナー?で印象材を使わないとは書いてありました。

息子は乳歯の犬歯がもう抜けそうなのですが、永久歯の犬歯が生える前に矯正はやった方がいいんでしょうか?

また、精密検査をしてから矯正をするか決めるというのもありでしょうか?精密検査に3万、診断料に1万かかるようですが😅

小児矯正されてた方、詳しい方、お話お聞きしたいです。

コメント

みかん

本人のヤル気が重要と言われました。
今やらないで、中学生くらいから始めるやり方もあるとは聞きました😊

  • あおピーマン

    あおピーマン

    本人はやりたくないなどは言っていませんが、実際にやってみないとわからないところですね😣
    やってみてやっぱり無理でした〜ってなると、費用だけかかってしまって辛いですね😂

    • 4月9日
  • みかん

    みかん


    ですね🤔💧
    そこは、やるからには途中で止めれないよって念押しするしかないかな😅

    • 4月9日
  • あおピーマン

    あおピーマン

    たしかに、やる前にちゃんと話すことが必要ですね!🤔

    • 4月9日