
高松市で硬筆教室を開講予定です。少人数制で月謝は4,000円です。教室の魅力や選ぶ決め手についてお聞きしたいです。親子での参加希望もお伺いします。
高松市で硬筆教室開講を検討中です。
来年夏頃開講に向けて、現在育休中に準備を進めています。
少人数制(最大4名)、
1回45分の月4回で、月謝は4,000円を予定しています。
教室づくりの参考にしたいので質問させてください☺️
⸻
Q1. 昇段・級が目指せる「流派のある教室」 or
「学校に合わせたオリジナル教材」の教室、どちらが魅力的ですか?
Q2. 硬筆教室を選ぶ決め手は何ですか?
(例:先生の字が好み/教材の内容/通いやすさ/お月謝 など)
Q3. 親子で通えるレッスンがあれば、パパママも一緒に参加したいと思いますか?
「こういう教室だったら行ってみたい」など、
どんな声でも嬉しいです!コメントお願いします。
- 🌼(生後1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はなうた
1学校に合わせたオリジナル教材が魅力的です!
ただ、校区が違う生徒さんが来てたらその都度教材を作るの大変かなと思います。
2先生の人柄。教室の雰囲気。通いやすさ。月謝。
3親子でも習えるのはいいと思います!

あやか
Q1.私自身が硬筆教室に通っていたところは昇段や級があって、自分の自身のやる気にも繋がってよかったなと思います。
Q2.通いやすさです。距離もですが、時間や曜日なんかも気にします。
Q3.私自身昔に比べて字が汚くなってしまい、大人になって筆ペンなどを使う機会も増えたので、子どもと一緒に通えるところがあるならぜひ、通いたいと思います!
-
🌼
答えていただきありがとうございます😊
小学校から徒歩すぐのところなので、学校帰りには最適かなと思ってます☺️それでしたら選択肢が多いと嬉しいですね。
大人のペン習字コースも検討してみます!✨- 4月9日

3ママリ🔰
①綺麗な字を求めるだけなら、オリジナル教材でもいい気がしますが、長く続けるのであれば昇段、級必要かなと思います。
②教え方が上手い、利用可能な曜日や時間、お月謝も気になります。
③私自身、子どもの頃から習っており今でも子どもと一緒にお習字を続けているので、興味のある方にはいいのかな?
でも、親子で習いに来られると注意や直しを入れにくい気がしますが。。。
私が子どもの頃、そして今子どもらが通ってるお習字で子供が喜ぶのはやっぱり最後にご褒美みたいな感じで先生がちょっとしたお菓子を出してくれたり、お習字しなくても憩いの場でいつでもおいでーっていう場所になってるっていうのが、子供達にとっても心地よい場所のようです☆
-
🌼
答えていただきありがとうございます😊
確かに、たまにのご褒美や、学校以外のコミュニティとして機能できたらなあと思います!✨- 4月10日

あとむ
月謝4000円が高い気がするのですが...
3か所ぐらい調べたのですが
どこも1時間3000円でした🫣
-
🌼
貴重なご意見ありがとうございます☺️
価格設定はまだ検討してみます!- 4月10日
🌼
答えていただきありがとうございます😊
オリジナル教材にしたいのですが、需要があるのかなあと不安で💦確かに、教科書が違うと大変そうですね…!
全体の雰囲気が大事ですね。ぜひ参考にさせてください😆❣️