※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pq1234pq
子育て・グッズ

次女を保育園に入れたが、保育士が寝る布団の上を歩く姿に不安を感じています。これについて考えすぎでしょうか。

意見をください🙇‍♀️私が考えすぎですか?

今月より次女を保育園に入れました!(1歳児)
まだ慣らし中なので今日もお昼ご飯の後にお迎えに行ったのですが、先生たちがまだ残る子(0歳からの持ち上がりの子)のお昼寝布団を用意していたんです。

その時に、保育士さんが当たり前のように敷いたお布団や毛布の上を踏んで(靴下で)歩いていて、えっ、と思ってしまいました、、、。

もちろん、保育士さん感謝してます。大変なお仕事なのもわかってます。

だけど、これから子供たちが寝る布団の上をずかずかと踏みつけて歩くのに嫌悪感を抱いてしまいました💦💦

これって私が考えすぎですか💦言おうか迷ってるんですが、モンペ扱いされますかね💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

考えすぎかな思います💦
もし私が言われたらモンペ扱いとまではしなくても、今後色々言ってきそうなお母さんだなーって思ってしまいます🥲

  • pq1234pq

    pq1234pq

    そうですよね💦ご回答ありがとうございます。

    • 4月9日
ママリ

気持ちすごくわかりますー😣‼️
私も布団を踏まれるのいやです💦

でも気にしない人いますよね💦
うちの旦那もそうで寝た時に顔が来るところでも平気で踏みます😔
めっちゃいやですよね

でもそれが原因で怪我したり病気になったりするわけではないので言うの我慢しますかね😩

  • pq1234pq

    pq1234pq

    やっぱり人によって気にしますよね💦
    見なければ良かったんですが、、、🥺直接病気にはつながらなくても、いろんなところを踏んでる靴下のままだとちょっと衛生的に気になってしまいました😢

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

そういうの嫌な人はきっと嫌ですよね😣
私は気にならないのですが、多分保育士さんが私みたいなタイプだったのかもしれません💦

言われたらモンペというより、まあそうだよなってなることではあるので、言ってもいいとは思います!
ただ、ちょっと細かいお母さんだから気をつけようとはなりそうです😣

  • pq1234pq

    pq1234pq

    人によって考えは違いますよね💦
    今回の件言うかはもうちょっと考えてみます🥺

    • 4月9日
ゆっちゃん

保育士していて4歳児に入っているのですが、なるべく頭が当たる部分は踏まないように気をつけますが、
最近は子どもも多くて布団と布団の間があまりないくらい敷き詰めてあるので全く踏まないのは難しいのが現状です😭

保護者の方から言われたらそうだよねって思う反面、忙しすぎて踏まないのは無理だよーって思っちゃいます💦

でもでも今回この投稿見てできる限り気をつけようと思いました😊

  • pq1234pq

    pq1234pq

    保育士さんからの回答ありがとうございます!
    なるほど、そういう場合もあるんですね💦
    今回はお昼寝人数が少なくて、布団敷いてるスペースの周りがすごーーく広く空いていたのでモヤっとしてしまったのかもしれません。
    でも確かにギチギチに引かれていたらそこまで思わなかったかもしれないです😢
    いつも保育士さん、忙しいのにこんなことでモヤっとしてしまって申し訳ない気持ちになりました💦💦

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

部屋が狭く、布団を踏まないと通れない状況だったかもしれませんし、、、

けど、

お母様じたいがこのことが原因で、不信感を抱いたのならばモヤモヤしたまま預けるよりは苦情ではなく要望として伝えて、改善策を考えていただけないかお願いしても良いかと。

  • pq1234pq

    pq1234pq

    多分もやっとしてしまったのは周りに空間があってそこ歩けばいいのに!って思ったからな気がします💦
    姉が通い始めて5年間、不信感はなく過ごしているので今回は忙しかったんだな、で心の中に閉まっておこうと思います!

    • 4月9日