※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育は、どのぐらいかかりましたか?市役所の人に聞くと『二ヶ月は、みといた方がいい。』っと、言われました。

慣らし保育は、どのぐらいかかりましたか?

市役所の人に聞くと
『二ヶ月は、みといた方がいい。』
っと、言われました。

コメント

ママリ✴︎

2ヶ月は長すぎですね😮
3日、1週間、2週間と園によって違いました😊

さーちゃん

2ヶ月⁈
3週目には9時〜16時で預けられてましたよ

はじめてのママリ🔰

なれるまで2ヶ月くらいかな。
ではなく慣らしが2ヶ月といってたんですか?

2週間くらいでしたよ
1週目はお昼ご飯たべて帰宅
2週目はお昼寝起きておやつ食べてから帰宅でした

3週目から通常どおり

はじめてのままり

子供二人とも転園経験があるので
3園知ってますが 、2つは2週間 、もう1つは慣らし保育なしでした!(転園だから慣らし保育がないとかではなく普通に初めての子でも慣らし保育はなしのところです)

ねむ

2週間の間違いではないでしょうか?
園や学年によって違いますが、0歳児クラスの娘の慣らし保育は2週間の予定です😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    市役所の人が
    通常1週間〜2週間ですが
    慣れる期間はその子次第なので
    2ヶ月前には、入れる様にと
    言われて、聞き直しましたが
    聞き間違えではなかったです😳

    疑問に思ったので
    ここで質問させて頂きました!

    やっぱり、皆さんが言う様に
    2週間程度ですよね😌

    • 4月9日
さき

保育士してました!
なかなか慣れずにご飯も園で食べられないとなると2ヶ月かかる子はいます!
が、かなり稀です
(一度慣れたのにGWでまた振り出しパターンもありますが...💦)
大体1週間〜2週間ですよ😌

はじめてのママリ🔰

子供と園によって全然違いますね🥹上の子はなかなか慣れる事が出来なくて1ヶ月近くかかりました😇
仕事復帰しなきゃなかったので義母にお迎えお願いしてました💦

るんるん

うちの園は鳴らしなしでもOKとの事です☺️
5月入園で慣らし保育間に休みも入れて5日の予定です!