※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園のお迎え時に子どもをすぐ見つけられますか。1歳児クラスに通い始めたが、いつも探してしまいます。周りの親はすぐ見つけられるのか気になります。元気に通っているが、病気をもらわないか心配です。

保育園のお迎えの時すぐにお子さん見つけられますか?👶
4月から1歳児クラスで通い始めたのですがいつもお迎えに行くとどこに居るかわからなくて探します🤣
ただそれだけなんですが、周りの親御さん達は我が子ならどこにいてもすぐに見つけられるのかな?とふと気になり質問してみました笑

今のところ元気に通ってますがいつ洗礼を受けるのかとヒヤヒヤ…😱なるべく病気貰わず元気に通ってくれますようにー!🤧

コメント

まー

0歳児クラスで通い始めたのですが、見つけられませんでした笑
どこだー?と思ったら目の前の先生に抱っこされてて、そこにいたのか!ってなりました😂
クラスのお部屋もそんな広くないのに不思議でした。

慣らし4日目で発熱して鼻垂らしてます🥲仕方ないですね💧‬

うさ

みんな似たようなサイズ感でわちゃわちゃしてるし、服装も朝とは変わっているので、めっちゃ探します笑

洗礼、こわいですよね🥹
子どもが病気もらうのも怖いけど、それをさらに大人がもらうと余計に大変なので、大人の体調管理も気をつけてお互い頑張りましょう😄

みゆ

上の子が入園した時見つけられませんでした🤣
息子が先に私に気づいて寄ってきて、そこにいたのねー!ってなってました🤣
今年から末っ子も1歳児クラスに入園したのですが、今年からお迎えの時は保育室に入ることが禁止になって廊下で待機になったので見つけることが無くなりましたが🥹

はじめてのママリ🔰

保育園生活3年目ですが、うちの子がチビなせいもあって探しまくってます🤣
お外遊びしてる時はとくに💦
長く通うとお友達が「〇〇ちゃんのママ!」って気付いて子供に教えてあげたり、子供が園内から車見て気付いて玄関で待ってることもあります🥰

はじめてままり‪んご🌱‬

私はわりと得意だと思ってます😂
たまに分からない時もありますが😂
大規模ではないのもあるかもです!

はじめてのママリ🔰

いつも探してます🤣
1〜2年の間にありとあらゆる病気にかかり精神的にやられましたが、今は全然病院にかからなくなり、子供にとっては必要だったなと思います!
親は大変ですが😭