
離乳食を始めて2ヶ月が経ち、2回食に移行しましたが、食べる際にむせたりオエっとすることがあります。ペースト状にしてもモグモグの練習にならないのではと悩んでいます。また、食に興味がなく、スプーンを差し出すと食べるものの、無表情で集中力がありません。食事の時間は30分以内ですが、ほとんど残してしまいます。周りの子と比べてしまうことも悩みの一つです。
離乳食の進み具合について
離乳食開始して2ヶ月が経ち、2回食に移行しました。
みじん切りや7倍がゆをあげていますが、
丸呑みしてるのかオエっとしたり、むせたりします。
半分ペーストにしてあげたりしてますが、
むせたりしてる場合はまだみじん切りの段階は早いのでしょうか…?
ずっとペーストであげてても、モグモグの練習にならないかなとも思って悩んでいます😣
また、そもそも食に興味がないので、
スプーンを差し出せば食べるのですが、
口に入れて嫌そうな顔をするか、基本は無表情で楽しそうではありません。
集中力もなく、周りをキョロキョロしてテーブル叩いたり、下向いてベビーチェアのベルト触ったり、
呼んでも向いてくれずたまたま正面向いた時にあげてます💦
時間は長くても30分と決めているのですが、半分も食べずに残すこともあります。完食は基本無いです。
その後のミルクはゴクゴク飲むのでお腹いっぱいだから食べられないわけではなさそうです。
元々お腹が空いて泣くことも新生児以降ほぼ無くて、
今も時間でミルクあげてる状況です。
周りの子と比べてもしょうがないですが、
モグモグたくさん食べる子はいいなーって思ってしまいます🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ゆき
むせてるならみじん切りはまだ早いと思います。
まだ7か月ならペースト状の方がいいと思います。
モグモグの練習はその子にもよりますが、9か月頃からで大丈夫です。
食に興味がないのに続けちゃうと食事が嫌になって全く食べなくなると思います。
離乳食の進み具合はその子によるので周りと比べずに自分の子供に合った離乳食にした方がいいです。

ママリ🧸
ちょうど息子も7ヶ月で、結構刻んだやつをあげたら毎回咽せて泣くようになりました😭
集中力がないのも一緒です🥹
今日初めて市販のパウチの7ヶ月用の離乳食をあげてみたら、全く咽せずに機嫌良く食べれました!!
なので我が家はもう少しクタクタに煮てとろみをつけてみることにしました🙋♀️
でも丸呑みなので、いいのか悩んでます。
なんの解決にもなってなくてごめんなさい🙇♀️一緒のことが多くて思わずコメントしてしまいました…!!
-
はじめてのママリ🔰
同じですね、、😭頑張って作っても食べてくれないとメンタルにもきますよね😂
パウチタイプのものはまだあげたことなかったので、うちもあげてみます!!ありがとうございます!- 4月9日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、ご飯が嫌な時間になっちゃったら可哀想なのでしばらくペーストに戻したいと思います!
ありがとうございます。