※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に行きたがらない子どもは、友達ができれば慣れるでしょうか。行き渋りが続いており、抱っこも大変です。

幼稚園の行き渋りがひどかったお子さんいつか慣れますか😢年少の3月から朝から駐車場に着いた途端暴れるぐらい行きたがらなくなりました😢
18キロあるので抱っこしてバタぬるうのも大変で😢💦
幼稚園が楽しいとお友達が出来たらまた変わるのでしょうか😢

コメント

はじめてのママリ🔰

4月から年中さんってことですよね!今まで楽しく行けてたなら、行きたくない理由があるのかもしれないですね…心配ですよね。担任の先生に相談してみて様子見てもらうのもいいと思いますし、休めるなら無理に行かせなくてもいいのかなー?とも思います✨

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    3月は多分新学年になる不安で泣く子が多いと言われていました😢4月は新しいクラスへの不安だと思います😢

    • 4月9日
ダッフィー

年少さんの時は夏休み入るまで毎日泣きながら登園して、夏休み明けからは泣かないけど私から離れなかったりを冬休み明けまで続きました🤣
年中さんになって担任変わって、また泣かずに行くけど園の玄関着くと泣きそうにらなるを繰り返し、夏休み明けは泣いて暴れて行かないとゆうか家から出れない状態でした。が、担任の先生や園と相談し、娘の性格的にやる事は完璧に出来るし泣いてても来ちゃえば楽しんでるし、このまま休ませてたらさらに行けなくなると思うって考えが園と私とで一致したので、どんなに泣いて暴れても連れてくる。園もどんなに泣いて暴れても受け取るって感じで言ってくれたので、抱きかかえて連れて行きました。
最初3日くらいは泣いて暴れましたが、その後からは泣かずに行けるようになりました🥺

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます😭
    今、泣いて暴れて状態です😭
    我が子が泣いてるととても不安でその気持ちも子供が読み取ってしまって😢
    強くならないとと思うのですがなかなかで😢
    行ったら行ったで友達がいないなりに楽しんでるようで帰りは笑顔で楽しかったーと言ってます😢が、このままだと小学校が不安で😢
    その後は行き渋りなく通えていますか🥺❓

    • 4月9日
  • ダッフィー

    ダッフィー

    今は年長さんになって、下の子が年少さんで入園したので、泣かずに行けるようになりました。もう泣いてたら恥ずかしいよ!お友達に言われるよ!とは何回も言いました。実際仲良しのお友達が、他のお友達に、〇〇ちゃん(娘)今日泣いて来たよーって言われたらしく、また言われたら嫌だよね?なら頑張る!って言いまくりました😵‍💫

    • 4月9日
km

うちの上の子がそんな感じでした!

駐車場着いたら泣くわ暴れるわで、泣いて一切動かないので無理矢理抱っこして連れて行って、園に着いた瞬間先生に渡して速攻帰りました!笑

うちの子もそうですが、園内に入っちゃえばけろっとしてる子結構居ます!
GWとか夏休みとか長期休暇の後はまた戻っちゃうかも知れませんが、その内ちゃんと行けるようになります😌

幼稚園では後々落ち着きましたが、小1になった時に再発して教室近くまで連れて行って先生にバトンタッチして、そのまま先生に担いで行かれた事もあります😂