
39歳の女性が、8歳の息子の兄弟を考えつつ、夫婦関係や生活の変化に悩んでいます。子供を持つことへの気持ちが揺れ動いており、夫も二人目を望んでいるが、現状のレスが影響しています。どうすれば良いか意見を求めています。
現在39歳になります!
子供は息子1人で現在8歳です。
二人目は、夫婦仲、レス、様々な気持ちもあり
過去5.6歳くらいまでは欲しい気持ちがありましたが、最近気持ちが分からなくなりました。
年齢も、かなりカウントダウン😳😳😳😳😳😳
今の生活にも納得していて、再びもう1人子供を授かると生活が変わるのもなぁと思ってしまいます。
自分優先もいいものなのか😶🌫️
レスで自然に授かる感じはないし、、、、
けれどどこかしらで、息子に兄弟いたら、また赤ちゃんを育てたいな、2人兄弟が良かったかなと
色々悩ましいです!
覚悟しないと2人目は産めない気がします。
レスじゃなければ、運命としてなんだけど。
もう子供産んでから一度も夫婦生活ゼロで。
何からご意見宜しくお願い致します🙇
悩む😯😯😯😯😯😯😯😯😟😟😟😟😟😟😟😟
旦那は2人目欲しかったけど、受け入れたり、私のようにやはりいたらな、、、みたいな感じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
話し合うしかないかなーと思いますが
やっぱり後悔するかしないかじゃないですかね?!
旦那さんが、お子さんが…よりも
まずは、ママリさん自身が、
あと5年たったときに後悔しないかどうかで決めていいのかな?と思いました!

はじめてのママリ🔰
迷うなら、とりあえずチャレンジだけはした方が後悔しない気がします🤔
ただ2人目チャレンジすると決めたときにレス解消してゆるく取り組んだりするわけじゃなく、クリニックなどに通って本格的に時間やお金をかけて頑張る方向に行くのであれば「そこまでしたいくらい欲しいか」は事前に夫婦で冷静に話し合って決めないといざ妊活スタートしたとき温度差で揉めそうかなと💦
-
はじめてのママリ🔰
ここ10年間一度もしてないので、出来るかも分からないし、年齢も高齢ですもんね!
夫婦で考えるには、医療はかけないと思います!
ちなみに、最高何歳まで産めるかなー😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
私自身、1人目と2人目の間に流産を経験していて当時28歳だったんですが医者から
「女性は33歳で妊娠率がガクッと落ちて35歳でさらにガクッと落ちて、そこからは自然妊娠率は物凄く低くなるし障害率は跳ね上がる。最近は実年齢より見た目が若い人も多いし、メディアの影響で圧倒的少数派の人でも取り上げられると目立つから高齢出産でもリスク少ない大丈夫って思ってしまう人は多いけど、体内の年齢はは実年齢通りなのが現実だったりする」という話をされました。
「最高何歳まで埋めるか」に関してはたしかギネスとかでみると60代で産んでる人いますよね。
そこまでじゃなくても40代で産んでますって人は探せばそれなりにはいると思います。自然妊娠だけに絞るとかなり少ないかもしれませんが💦
ただ、その人たちが高齢出産になっても無事に自然妊娠して産めたことで「じゃあ私もきっと大丈夫」となるかどうかは誰にもわからないんですよね💦- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
現実的には授かることさえ分からないし、授かってもリスクが本当に高いですよね、、、
かなり不安要素たっぷりですよね!
色々お話ありがとうございます🍀- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
統計では40歳近くなると、妊娠率自体もですが妊娠後も無事に出産までいく確率よりも流産死産や大きな障害を持つ確率のほうが高くなっていくと説明されました。
その辺のリスクを負ってでも2人目を考えたいって思えたらチャレンジする価値はあると思いますし、リスクを考えたらもういいかな…と夫婦で思うなら1人っ子という選択でも後悔はしない気がします。
迷っているうちになんだかんだ時間が過ぎてしまったというパターンが1番後悔しやすいでしょうから💦- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
色々考えて下さってありがとうございます🍀
迷ってる間に時間すぎてしまいますよね!
後悔しないように、しなければですね😟😟😟😟😟😟😟😟- 4月10日

るるい
私ならですが。。。
うちは不妊治療で2人できたのでレスでもオッケーなんですが。。
時間空いてのレスから解消はなかなか難しいてすよね。。
スキンシップが恥ずかしかったり、気まずかったり。。。
夫婦仲もうまくいってないならなおのこと。
兄弟あるとないとでは違うと思いますが一人子がいて今十分幸せと感じるなら兄弟つくってあげたいって気持ちをくんであげたい気持ちもわかりますが、産むまでの時間。
産んでからのこれからを考えても40過ぎにできて、また子育て⋯
大変な部分もあると思います。
なので私ならですが。。
今それ以上を求めても。。。と思うならこのままでいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、、きまづいです😶🌫️
今更感と。でもレスも少し淋しいですが。
夫婦は仲よく過ごす時と喧嘩ある時と波があります😳
旦那もそーゆー波と私の女性らしさがなくて、レスなんじゃないかと想像してます。
幸せは感じてます🍀
兄弟つくってあげたいが少しモヤモヤします。
でも現実がなーなんて。
自然に授かり、高齢出産ならそれが
運命かなってなりますが🙂↕️
答え出せないなー- 4月9日
はじめてのママリ🔰
後悔するかしないか、、、
今の感覚的には後悔はしなそうで
納得してる、させてきた感じです!
しかし、最近2.3回息子が軽く兄弟いたらいいね!みたいに発言します🙂↕️そっかー。。。と再び考えるようになりました。
はじめてのママリ🔰
わたしの客観的な意見ですが、迷ってるってことは後悔しそうな気がします🥹
でも納得させることができるのであれば、このままでもいいのかな?
楽ですよね。もう子供は手が離れて、あとは自分の人生にも時間を使える。
赤ちゃんがきたら、また1からでそうはいかないですもんね。
でも暇じゃなくなるし、楽しさも増える。どちらをとるかって感じでもありますよね…
はじめてのママリ🔰
最近息子が軽く兄弟いたらねーって言っていて。
正直今楽になり、パート行けたり、自由に時間使えるのが完全に増えて。手放すのが、、、
けど迷っているなら後悔が😯
本当に悩ましい。
はじめてのママリ🔰
期間を決めてチャレンジしてみるのはどうですか?!
例えば40までとか!
はじめてのママリ🔰
10年間一度もしてないので、夫婦の違和感は乗り越えるしかないですよね🥹
期間!確かにそうですよね!
今月39歳になるので1年間様子みるみたいな、、、