※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入園後、子供が幼稚園に行き渋り、心が折れてしまった女性の相談です。慣らし保育中にお休みさせた経験がある方はいらっしゃいますか。

年少です。
入園しましたが、3日目で幼稚園行き渋り、お休みしてしまいました。もともと新しい環境に慣れるのには他の子よりかなり時間のかかるタイプです。

お着替えもしてくれず泣いて大暴れで、何を言ってもダメで、今日行ってきたらこれ食べようとご褒美を用意してもダメで、後半は時間も迫ってきてるしイライラして怒鳴りつけてしまいました。行かないなら幼稚園のもの要らないから捨てるね!と、着て行く体操着も、幼稚園に持って行く教材も、目の前でゴミ箱に捨てて見せてしまいました。
子供は泣きながら拾ってました。

もう心が折れて、幼稚園にお休みの電話をしました。
色々わかってる子なので騙して連れて行くこともできず、こちらもしんどいです。

入園後、慣らし保育中に行き渋りでお休みさせた方いますか?…慣らし保育が伸びるのは全然いいのですが、、
私ももともと保育士していたのに、なんとか説得して子供を連れて行くことのできなかった私の力不足にも、かなり落ち込んでいます。
毎日いつまでもこんなんだったらどうしよう…とかなり気が重たいです。

コメント

スフレ🔰

全てお気持ちわかります😭
心折れますよね…💔

笑顔で登園してたと思ったらある日突然登園拒否…😱
泣く我が子を引きずったり担いだりして連れてったことも💦
かと思えば、また笑顔で登園してくれるんですよね😅

相手はまだ生まれて3年程です。無理もないか…と思いながら日々戦ってます😂
きっと笑顔で登園できる日が来ますよ🌈✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    あまり焦らずにドンと構えようと思います😔✊🌸

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

そう言う時は休ませちゃって大丈夫ですよ👌少しずつ必ず慣れますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    何もしない旦那に、くせになるから行かせた方が良かったと言われたので、
    休ませていいって言ってもらえて安心しました😭

    • 4月10日
あちこ

同じです😭
全く同じ状況で心が折れてます。
うちの子も環境の変化に敏感で、本当に困ってます。
先の見えない状況に、私まで涙が零れてしまう😭
園に、「子供は必ず離れますから大丈夫!」と言われますが、それがいつなのか分からないから悩んでるんです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方がいらっしゃって救われてます😢
    心折れますよね。もちろん、必ず笑顔で楽しく通ってくれる日が来ることはわかってるのですが、、

    朝のお着替えはもう大暴れだし、担いで車に乗せて、園についても大暴れでほぼ引きずって…ボロッボロの状態で登園…

    いつか慣れて離れていってしまうのもやっぱり寂しいし。

    しんどいですよね、
    はじめてのママリ🔰さんは怒ってしまったりすることはないですか?
    先日、お着替えさせるのも大変すぎて、怒鳴ってしまって…。

    • 4月13日
  • あちこ

    あちこ

    もちろん怒鳴ってしまいます!
    そして毎日自己嫌悪です。
    うちも環境の変化に敏感過ぎて😭もうちょい鈍感でも良いのに、、とすら思ってしまいます🥲
    10人のクラスで、うちの子だけギャン泣きです。
    もうどうしたら良いか分からないです😭
    明日から4日は、ギャン泣きでも先生におまかせしようと思ってます。(今は、11時の降園まで一緒にいる状態で本当にしんどいです😭)

    • 4月14日