
育休復帰直前に妊娠が判明し、職場の状況や周囲の反応を気にしています。経験者や意見を求めています。
育休復帰直前で妊娠がわかりました。
来月復帰予定です。
一年は働いてから産休に入れるように、
3人目の妊活をしよう!と思っていたところ、
今回妊娠検査薬で陽性になりました。
先週上司に復帰の連絡をし、
ユニフォームの採寸に行ったところでした。
また、部署内には新婚さんが3人、2人目を望んでいる人が1人…
私の復帰を待って妊活を開始する予定なのではという状況で、
またあんたかい、、と思わせてしまうだろうし、
他の人たちも勘弁してくれ〜と感じるだろうと思い、
報告して復帰するのが恐ろしいです。
妊娠自体は喜ばしいことです。
今はダメだから!と絶対的な避妊をしなかった私に
もちろん落ち度があり、職場のみんなは何も悪くないので
批判や白い目で見られるのは容易に想像つきます
ただまだ覚悟ができなくて😭
旦那は他人事のように「権利だし授かり物だし誰も責任取れるわけじゃないから順番とかじゃないだろ〜気にしすぎだよ」
といいますが、医療機関で女性が多い職場…
そんな簡単な問題じゃなくて、ひとりでモヤモヤ抱えてるのがしんどくて吐き出しました…
同じような経験をされた方、
それはないよ!と思う方、いろいろなご意見が欲しいです
よろしくお願いします
- サリー(生後11ヶ月, 3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
順番があるような、お互いに探るような雰囲気ありますよね、、。ご苦労お察しします😭
ただ、やはり産休育休による人手不足は管理職の責任なので、サリーさんが負い目を感じるのはおかしいと思います!もういっそ、新婚さん3人、2人目を望んでいる方1人がみんないっせいに妊娠してしまえば、今の体制が無理になって管理職の人も手を打たざるを得ないんじゃないかなとか考えちゃいます🤔
だれかが子どもを授かったらみんなから祝福されるムードがないと、少子化なんて改善されませんよね、、、😢

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます!
医療機関で看護師として働いてました。
後輩が上司から妊娠はまだ若いしいいよね?先輩たちも結婚したばかりだから…と言われたと相談を受けて、びっくりしました!いいよ、妊娠なんていつできるか分からんのだし〜と伝えたらすぐ妊娠して、同じ時期に妊婦さんが沢山いました👶時期は違いますが授かり婚も3人いました!(今も思うとうちの病棟はコウノトリが住んでるんじゃないかってくらいでした、不妊治療してる人も含め結婚した人全員妊娠しました)
受け持ちを変わって欲しいと後輩から頼まれたこともありますけど、なーーんとも思わなかったですし、逆に、気を遣ってる後輩が不憫でした🥲
無理して切迫になった子も何人もいました。
全然勘弁してくれ〜なんて一度も思ったことないですよー!
人数配置は上の人の仕事です!白い目で見なきゃいけないようなしておりませんよ!!
育短のアラフォーの方2人は、妊娠すると思ってなくてまさかのー!って明るく報告してくれましたよ!
少し肩身が狭いかもしれませんが、普段通りで大丈夫ですよ!

はじめてのママリ🔰
なんか、職場で妊娠の順番待ちみたいなのたまに聞きますが、そんなの必要ありますかね?🥺
順番こね!と言ってたら妊娠出来なくなる可能性もあるし、その順番の途中の人のお子さんに病気などあって復帰出来なくなったらその順番制度なんてなくなったも同然だし😅
旦那さんの言うように気にしなくて良いと思います!

サリー
みなさんコメントありがとうございます😭
報告しなければ…と思いながらため息をつく毎日ですが、みなさんの言葉を見て気持ちを持ち直しています。
旦那の年齢的にも早いほうがいい、元々3人子供が欲しい、という話は上司としていたので、こういう結果になりました!精一杯働きます!!という心持ちでいようと思います😭
コメント