
33歳の初産の女性が、自然分娩と無痛分娩の選択に迷っています。無痛分娩のデメリットを調べるうちに悩んでおり、自然分娩の良さも感じていますが、痛みに対する不安や年齢、産後の回復を考慮しています。皆さんはどちらを選ぶか、また自然分娩を選んだ理由を知りたいです。
33歳、初産です。
自然分娩か無痛分娩かで迷っています。
当初、漠然と無痛分娩がいいなと思っていましたが、デメリットや計画無痛の流れなども調べていくうちに迷いがでてきました。(麻酔の副作用、お産が長引く、帝王切開、吸引分娩などの確率があがるなど)
自然分娩についても調べて、痛み以外は良いことの方が多いのかなと思ったり。
しかし、痛みに強いタイプではないし、年齢や産後の回復を考えると無痛も捨てがたいです。
もちろん、自然、無痛どちらが安全とか無いのは分かっているのですが決断できません。
自然分娩と無痛分娩どちらも選択できる状況でしたら皆さんどちらを選びますか?
また、敢えて自然分娩を選んだ方の意見も気になります🙇♀️
いろんな意見を聞けたら嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目はまぁ経験かな、とあまり悩まずに自然分娩にしました。
結果、陣痛きてから3時間の超スピード出産でしたがもちろん激痛でした😂
2人目はもっと速くなると言われていますが...無痛にするつもりです!
もう経験はできたし!痛いのやだし!!🥹
初産ということなら上の子のお世話とかはないと思うので、どちらを選択しても全然何とでもなると思います。
それこそママリさんの希望通りにできるチャンスかと☺️✨
(2人目になると諸々の事情で選択肢が絞られたりするので💦)

なずなず
わたしは痛みに弱いので
初産でも無痛分娩できるとこで出産しました。
麻酔の副作用はやってみないとわからないというのがあります。
友人は副作用ありました。
お産が長引くも個人差あります!
わたしは無痛で麻酔入れても破水してから2時間で出産したので!
吸引分娩は自然分娩でもありますし
わたしも吸引はしました!!
最近知ったのですがわたしの骨盤?と
お子の頭の大きさの問題もあったようです。なので吸引分娩なる時はなるしならない時はならないって感じですね。
頭も丸く戻ってますよ!!
無痛分娩選択しても自然分娩、帝王切開になる可能性はあるのであとは運任せみたいな感じで挑みました😭
一応、県でも無痛分娩の件数が多いとこで出産したので麻酔を入れるバランスが
よかったのもあるのかな?と思います!!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうですよね、、自然でも吸引や帝王切開になることはあるし、、
無痛にするなら、とことん産院に質問して信頼できるかどうか見極めないとですね!- 6月7日

ママリ
難しいですよね...
確かに出産時のリスクは無視できなくて、私も元は無痛分娩を強く推している産婦人科に通っていましたが、
途中でやめて総合病院にしました。
無痛分娩について、というより
私自身は総合病院(無痛分娩の取り扱いは通常ないと思いますが)にしてよかったと思っています。
何かあったら、搬送されることもなくすぐ帝王切開です。
妊娠中のエコーもよく見てくれて、少し心配な所見が見つかったのですが、それも普通のクリニックでは見落とされてたかもしれません。
うちは娘が生まれてから心疾患がわかったのですが、もし普通のクリニックだったら赤ちゃんだけ総合病院へ搬送されるはずです。
nicuに入るような病気ではなかったので母子同室もできました。
告知までの間はすぐに助産師さんが小児循環器のもとへ連れていき、はっきりとどんな状態かわかってから私に伝えてくれたので、まだ気持ちも落ち着いていられました。
これがいきなり、「具体的には分からないけど異音がするので搬送します」だったらかなり精神的に辛かったと思います。
出産は何があるか分からないし、生まれてから初めてわかることも多々あるので
もしその無痛分娩のクリニックが小規模で、緊急時の対応が難しいとなれば
それも一つのリスクではあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
難しいですよね😭
自然か無痛かというより、安心できる大きな総合病院で産みたいという選択をされたのですね!
産院に緊急時の対応についても質問してみようと思います!- 6月7日
-
ママリ
どちらを選んでも、無事に安産されますように!
初産の無痛分娩でも、「無痛分娩すごくよかった!」と話していた友人はいました😊- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね!
無痛もリラックスしてお産に望めるし、たくさんメリットもありますよね!
んー、迷います💦笑
ママリさんは痛みへの恐怖感はそんなに感じなかったですか??- 6月7日
-
ママリ
私は恐怖心しかなかったです💦
ただ吸引分娩の方が(勝手な私のなかのイメージで)陣痛以上の恐怖があり...
実際、吸引分娩そのものは珍しくないし、何なら私自身がそれで産まれているので、後遺症含め何もないことが殆どっていうのはわかってますが😥
あまり参考にならないと思って書かなかったのですが、
妊娠高血圧で帝王切開でした(>_<)💦- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
吸引分娩は赤ちゃんにも母体にも負担がかかるって聞くこともあるし、大丈夫なことの方が多いかもですが不安ですよね😭
そうだったのですね!帝王切開大変でしたよね!乗り越えられていて尊敬します😭- 6月8日

スノ
無痛に興味なかったのもありますが、経験しとこうかなって感じで自然分娩を選びました!
初産にしては進み早すぎて1時間半で産まれたので痛みを感じてる時間は他の初産の方よりめちゃくちゃ短かったです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
自然分娩一択だったのですね!
私も経験してみたい気持ちもあり、怖いもありです💦
初産で1時間半とはすごいですね!
安産の為に何かされていたんですか?- 6月7日
-
スノ
切迫だったのが1番大きいかなと思います💦
あと赤ちゃんが小さめで、どんどん降りてきて進みが早かったです…!- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
自然一択だったのですね!
やはり赤ちゃんの大きさも関係しますよね💦
私の赤ちゃんも大きすぎなければいいですが笑- 6月8日

はじめてのママリ🔰
2人とも無痛なしで、普通に産みましたが通院が近いか、安心して産めるか、24時間無痛に対応してるかとかも考えます。それを踏まえて、やっぱりめちゃくちゃ痛いし4000g子供があったので中々全開大から時間かかったしで、、3人目は無痛がいいです。🤣
近くに無痛対応の良さそうな病院があれば、無痛を選びます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
確かに無痛24時間対応であれば安心できますよね!私の産院は計画無痛なので24時間対応ではなかったです💦
ママリさんが自然に決めた理由は、24時間対応してない点が大きかったですか?- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
私は1人目35時間ほどかかり、促進剤+吸引分娩だったのでご飯が美味しいとか綺麗とかより、NICUがあるか設備や医師のよさを考えていました🥲そもそもその総合病院は和痛のみで、計画和痛分娩で38週入院でした、しかも17万プラス🥲🥲和痛で17万って払いたくなくてやめました。
- 6月8日

sss
私は、主人に無痛分娩を勧められましたが自然分娩を選びました!
一回は陣痛も経験しておきたいって言うのと、立ち合いで主人に陣痛で悶えてる姿を一度は見せてた方がいいかな〜と思ったので🤣
分娩時間19時間半もかかり
旦那も私も瀕死状態でしたが、、笑
それはそれで、いい経験でしたよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
私も旦那には無痛分娩を勧められましたが迷っています笑
経験として自然分娩良いですよね!
確かに旦那さんに陣痛の大変さを見せることで、育児に協力的になってもらえる気がします!絆も深まるのですかね?
19時間のお産お疲れ様でした!尊敬します!😭
痛みはどうでしたか??- 6月8日

ラティ
今回、 通ってる産科が無痛も取り扱うようになったのですが
やはり自然です。
私も 痛みには弱いですけど。
単純にお金かかること、リスクも上がること、無痛といいつつ痛みはあるから
それなら最初から経験した方がいいと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
リスク怖いですよね。
やはり、自然分娩で赤ちゃんの産まれて来たいタイミングに任せたほうが上手くいくのかなと思ったりもします。。
ラティさんは次もやはり自然を選択されますか?- 6月8日
-
ラティ
自然と言いつつ、私は3人とも誘発分娩なので…本当の意味での自然ではないのですが💦(4人目も同じだと思います)
- 6月8日

ママリ
私も初産で、無痛か自然分娩か悩みに悩んで自然分娩の病院にしました!
年齢的に一人っ子になるのがほぼ確定なのもあって、自然分娩体験しておこうかな〜、くらいの気持ちです😉
2人目だったら無痛にしたかも🤔
とはいえ今のところ逆子なので自然分娩も体験できるか分かりませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
私も2人目も欲しいという気持ちはあるのですが、年齢的にどうなるか分からないというのがあります。だとしたら経験として自然もありですね!怖いですが😭
お二人目おめでとうございます!✨
逆子戻るといいですね!戻れば無痛で即決ですか?- 6月8日
-
ママリ
書き方悪くてごめんなさい!今初マタなんです💦
もし2人目だったら〜って書けばよかったですね😭- 6月8日

真鞠
私も痛みには弱かったですが、2人とも自然分娩を選びました🙋♀️
1人目の時は、単純な興味?で「まぁとりあえず自然で産んでみよー」って感じでした🥹
2人目は、普通にお金キツかったのもあるし、1人目の痛みケロッと忘れたので、また「とりあえず自然でいっかー」でした😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
痛みに弱いのに即決されてすごいです!
痛みはどうでしたか??- 6月8日

ママリ
1人目はどうしても分娩の痛みを経験したくて自然一択でした!
無痛分娩はリスクを見るとちょっと怖くなってしまい選択肢としてはなかったですが
実際陣痛が始まってみると、この痛いのが難産で長時間耐えろと言われたら
途中から無痛分娩出来ないか聞いてしまいそう…と思いながら陣痛は耐えてました😂
ありがたいことにスピード出産だったので耐え抜けました笑
2人目の出産方法を考えた時に
産後の回復を考えれば無痛のがいいだろうなと思ったものの
計画分娩となり自然に比べて長引く可能性がある
金額、最後の出産になるしもう1回自然分娩頑張りたいと思ったので今回も自然分娩にする予定です!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
私も、怖いながらにどんな痛みか経験してみたい気持ちもあります笑
スピード出産で本当によかったです😭私も安産であればいいのですが😭
お二人目も自然分娩予定なのですね✨ママリさんお強い!✨
お一人目でトラウマとかないですか?- 6月8日
-
ママリ
ちょっと気になりますよね笑
お互い安産がいいですね☺️
1人目でトラウマになることも無く
会陰切開もしなかったので余計に2人目も自然にしようと思えたんだと思います🤔- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
お強いんですね!ほんと尊敬します!
会陰切開もなかったなんてすごいですね!会陰パックとか何かケアはしてましたか?- 6月9日
-
ママリ
赤ちゃんも上手に出てきてくれたおかげです🥺
してました!無印のオイルを臨月になってからお風呂上がりにビニール手袋付けてお股の周りに塗りこんだだけです🤔それが効いたのか謎ですが今回もしようと思ってます!- 6月9日

ママリ
1人目33歳で途中から無痛に切り替えて産みました!もうすぐだよー順調だよーと言われて、私的には限界でじゃあ、どのくらい?と聞いたら今日中には!(午後2時に)と、言われ、即無痛にしました😂
それでも、そこまでの陣痛はしんどかったけど、何より回復が早かったです!コロナ禍で頼れず回復早くてホント助かりました!2人目妊娠中ですが無痛じゃなければ産みません😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
途中から変えられる産院ということは24時間無痛対応ですか?
うちの産院も変えられるならいいのですが😭- 6月17日
-
ママリ
24時間無痛対応です!
痛みに強いタイプだと子供のときから親にも言われてて自分でも思ってたけど、無理でした😂
同じ日に産んだ方と沐浴の練習の時とか一緒だったんですけど、その方はあちこち痛がってて私も痛いは痛いけど比べ物にならない感じでした。産後すぐに食事もできて夜もしっかり寝てれ本当体力回復は早いと思います☺️
きっとどのパターンで産んでも満足すると思います!産むまでお腹で育てて、どんな産み方でもリスクや大変さはありますし☺️
お金とか産後の助けがあるかとか色々条件みなさん違うので、はじめてのママリさんに合う出産ができたらいいですね☺️✨- 6月19日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
経験として自然もありですよね!!
3時間!羨ましい!
確かに1人目なので自由に選択できるチャンスかもしれないですね😭