※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えまま
子育て・グッズ

生後3ヶ月の夜間授乳について悩んでいます。桶谷式で完母になり、夜はしっかり寝ていますが、授乳間隔について迷っています。夜間は授乳を減らしても良いのでしょうか。母乳量や体重の増加が心配です。授乳頻度や経験談を教えてください。

生後3ヶ月の夜間授乳について
桶谷式の助産院で指導を受けながら完母になりました。
最近昼夜のリズムはしっかりついてきて、20時くらいには寝てくれます。22時に最後の授乳すると、そこから全然起きません。
桶谷式では卒乳まで3時間おきの授乳をと言われていて、今まで日中も夜間も3時間であげてきました。
時間は1時、4時、7時・・・と3時間ごとで19時、22時といった感じです。

でも、生後3ヶ月なら夜間は寝てるなら寝かせておいていいとネットでは書いてあるし、、、正直眠いし、、、この先どうしていけばいいのか迷っています。
昨日ためしに夜泣くまであげないでみようとやってみたら、4時まて起きず、私のおっぱいの方が耐えれそうになかったので、結局起こしてあげました。そのあともぐっすり寝てくれます。
夜間は寝る前あげて、夜中1回とかでもいいのでしょうか。母乳量がもともと少なく、助産院に通い始めたので、量が減るのが心配です。。。
そしてこまめに体重を測れる訳では無いので、体重の増えが悪くなるのではと、そこも心配です。
けど、正直な気持ちは、夜間授乳が減らせたらなあと思っています💦
生後3ヶ月の授乳頻度、回数や母乳量の変化、経験談など教えていただけると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

今、生後3カ月3人目で完母です。
21:00頃を最後に、朝7:00くらいまで寝てますよー。
たまに起きる時は、夜中一度くらいですかね。

3時間おき…新生児や2カ月頃までは混合で頑張ってましたが、完母になれてからは、欲しがる時、おっぱいが張って飲んで欲しい時にあげてます。

しっかり飲ませていれば、体重も増えてスクスク育ちますよ(*^^*)
そこまで気を負われなくても大丈夫ですよー!
寝れる時は寝ましょう!

  • えまま

    えまま

    遅くなりすみません、、
    3人目のママさんからのお言葉、たいへん励みになります!
    ここ数日、夜間泣いたらあげるにしてみたら、22時▶︎3時▶︎7時って感じなので、これで何日かやってみて、体重の増えを見てみたいと思いますm(_ _)m
    ありがとうございます!

    • 4月15日
いちご

同じ月齢で、私も涌谷式の指導受けました。4月に入って夜間よく寝るようになり、同じ悩みを持っているところです💦同じく夜間授乳しなくていいならしたくない気持ちと母乳の出が悪くなったら嫌だなという気持ちで今まで通り続けています😂
今は日中は欲しがる時にあげていて、お昼寝除くと大体2時間おきにあげています。夜は子供は20時に就寝、0時、4時、と大体4時間ごとに授乳で7時起床です。0時は子供を起こして、私が寝る前に授乳して寝る感じです。一度0時起こさなかったら3時にはおっぱいが岩になり、痛くて起こして授乳しました。
友人が夜間辞めたら日中の出が悪くなったと聞き、夜間1回はするようにしてますが、悩ましいですよね…
3時間は守ってないですが、日中しっかり飲んでいるからか、体重は良好です!

  • えまま

    えまま

    同じ状況の方からの返信、なんだか嬉しいです!ありがとございます!
    岩になるのめっちゃわかります、、泣いたらあげよーって思って寝てても、結局5時間くらいでおっぱいがやばい!!ってなって、寝てるのに起こしてあげて、なんか結局リズム崩れたなあ〜ってなってます🥺
    やっぱり夜間辞めると母乳量減るんですね🥲がんばって桶谷式で量増やしてもらってやっと完母になったのに、これで減るのもやだなぁって思いながらも、ここ数日は睡魔に勝ててません😂💦なので夜間4~5時間あいてます🥲
    1日2日で結果が見える訳では無いからこそ悩みますよね💦
    日中しっかり飲ませて、気を張りすぎず夜間もぼちぼち頑張ろうかな、という気持ちでいます😂💓

    • 4月15日