※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

旦那の義実家の事情や子育てを考え、私の地元に引っ越すことに義母は反対するでしょうか。

義父が事故で施設に入ることになり、義実家は農地があり、義母も体調が良くないので、旦那が月に2回新幹線で帰省しています。
旦那と私の地元は同じ県で、1時間くらいの距離です。
なので、秋に地元に引っ越す予定です。今後も、旦那は義実家に手を取られる事、私も働きたい、今後の子育ての事を考えると私の地元に家を買うのは、義母に反対されますでしょうか?
義実家すぐ近くな義姉家族もおりますし、転勤族で慣れない土地での子育てに今まで大変な思いをしていました。
車で50分くらいかかる場所なんですが、結婚前に、何があろうと同居、近居は絶対にしないと旦那には言ってありました。
私も出来る限りの事は義実家にするつもりですが、生活の基盤は私の地元で慣れた場所で子育てしたいと思っています。旦那はどうせ仕事と義実家で忙しいでしょうし…
どう思われますか?

コメント

ままり

あなたの人生なのであなたがしたいようにご主人に話をして擦り合わせていったら良いと思います😊
義母に反対されても気にしなくていいと思いますよ😊
ご主人が車で行き来すれば済む話ですし、月に2回新幹線使うより移動費も安く済むでしょう😊
義姉さんも自分の親の近くを選んでいるわけですから、ママさんが自分の親の近くを選んでも何も言えないと思います👌
毒親や子供の面倒はみないと断言している親、近くにいれば用事を頼まれまくるなど特殊じゃないかぎりは自分の親の近くで暮らしたいと思って突然だと思います。ご主人が家にいない時間が長いなら尚更。
義実家近くで誰も手伝ってくれなくて旦那もいない!って状態より地元の方が絶対に生活しやすいと思います。友達も少しは地元に残っているでしょうし👌😊

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    そうなんです😥
    まさに、友達も沢山地元に残っているので、今まで子育てしていく上で病院や幼稚園の情報などすごく大変で…
    ただ、精神的に参っている義母が、私に帰ってきてくれんかねと旦那に言っていたらしく…
    ←私からしたら引っ越すだけでもありがたく思ってほしいし、図々しいと思ってます…

    • 4月9日
ママり

反対されるかどうかは義母の性格によるとしか言いようがないですが、実家の方のお父さんやお母さんは体調はどうですか?
義実家の方はどう見ても子育てで頼れる状況ではないので、慣れない新生活なのでみーさんのよく知っている環境で実家にも手助けしてもらえば旦那さんが仕事もしやすくなるし、農地の手伝いなども身動き取りやすくなると思う。という方向で義母さんには話したらどうかなと思いました。

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    実家の方は今のところ元気です。
    でも、がっつり頼る気はなく、どうしてもの時と思っています。 
    なるほど!ありがとうございます!

    • 4月9日
  • ママり

    ママり

    実際に頼るかどうかは義母にはわからないことなので、働きながらの子育てに手助けが必要な時がありあなたにはそれができないというニュアンスをキツくならないように押すといいと思います。

    • 4月9日
  • みー

    みー

    ありがとうございます!参考になります✨

    • 4月9日
幸🍀

私なら自分の実家近くか、実家寄りの中間らへんの家にするかな〜と思いました。車で30、40分くらいで飛んでいける距離なら十分だと思います。ただ、何だかんだ言っても自分が頻繁に動かないといけない状況になった時に1時間だと大変そうな気がして。私は一人っ子で実家の近くには住みたくなかったけどそれでもやっぱり自分が動かないといけなくなる状況考えたら車で1時間の距離は自分がきつくなるなと思って実家から30分くらいの場所に住んでます。でも義姉さんが近くにいるならそこは考えなくてもいいのかな、とも思います。

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    30分が理想なので探したのですが、その辺りは高くて手が出ませんでした💦
    そうなんです、義姉がいるのでまずは義姉←今まで散々義実家の恩恵を受けて、一番いい土地に家建てさせてもらっている
    を頼ってほしいです。

    • 4月9日
ママリ

こういう場合は、中間とか考えずに、ご自身の住みやすい場所でいいと思います。

働きながら子育てってすごく大変ですもんね。
旦那さんがしっかり子育ても家事も頑張ってくれるならまだしも、義実家のことで家を空けたりするなら
それは頼りにならないというか...

義母も辛い状況なのはわかります。

けど、自分の娘は側に置いといて、他人の娘さん(ママリさん)もこちらへ、
子育てで忙しいはずの息子も休みの日に来させるって、
自分のことしか考えていないのでしょう。

ご主人がもしママリさんの地元が嫌だというならそれはちゃんと汲む必要がありますが、
現状では義実家も実家も遠く、
近くに居たのを遠く離れるというわけではないんだし
月2回も会っているなら十分です。

近距離になったら、義母はどれくらい会うつもりなのでしょうか。

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    義母は結婚した時からずっと同居で←昔の農家ならではですよね
    だからか、私にもその土地に住むのが前提みたいな感じが結婚した時から感じててそれが本当に嫌でした。
    義父が事故してからますます私は誰も頼れない転勤先でずっと一人で育児しています。
    やっとこちらでも慣れてきたのにまた、引っ越して慣れない土地で1からと考えるとこっちが鬱病になりそうです。
    義母の、帰ってきてくれんかね発言は私からしたら本当に欲張りだと思うし、近距離になったら毎週末でも会うつもりだと思います。
    なんなら、50分の距離でも旦那を呼び寄せると思います。

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    欲張りだし、こう言ってはなんだけど
    老い先短い人の言うことを聞いて自分の人生決めたらいけないですよ!

    みーさん夫婦の人生は、お子さんの人生にも深く関わってきます。

    進学先の選択、就職先のことだって
    昔みたいに過疎地でも当たり前に自分の人生と受け入れて暮らして、
    父一人で家族を養えて、年金までちゃんともらえる時代ではないので。

    職場のことと、どこでお子さんを育てたいか、が家探しのポイントになるのかなと思います。(勝手なこと言ってすみません!)

    • 4月9日
  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    いや、本当にそうですよね😥
    やっぱり、メインで家の事をする私の意見をしっかり聞いてもらおうと思います!

    • 4月9日