※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育ては大切な仕事ですが、社会での成功には学歴や能力が必要だと感じます。このように思うママさんはいらっしゃいますか。

子育ては立派なお仕事だと思っていますが、やっぱり社会に出て会社で良い地位に就き、能力と知識を使い活躍している人間はすごいなと思ってしまいます。

こう思うママさんはいますか?

なんと言うか…
出産や子育ては、学力や能力がなくても大体はやっていけますが、仕事で最高地位に就くとか社会で良いポジションに就くためには、たくさん時間をかけて勉強して、能力や学歴がないとやっていけなく、資格保持者なので、子育てしてる人間より地位が上と感じます。

コメント

ママリ

人としての地位が上とは思いませんが、
努力して自分の能力を発揮している人は単純にすごいですよね。

私はずっと働いていますが事務職なので、同年代のお子さんのいる女性が、課長に昇進しているのをみると、本当にすごいなぁと思います❣️

でも私にはできないし、なりたいとは思いません🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今下の方である事件の事を書きましたので、よろしければ読んでいただきたいです。
    それ以外でも、私は正社員を辞めて、妊娠、出産、子育てして社会から離れていくうちに、社会に属してる人の方が絶対強いよなと思うようになってきました。
    基本会話する相手が、小さい子供メインで、あとはママさん達の愚痴みたいな会話とか、離れて暮らす定年すぎた親との電話での会話くらいしかなくて、仕事とか社会で生きていく内容の会話が最近は恐怖に感じてしまいます。

    私の同級生の、子供がいる友人も、昇進して国内外出張とか…営業バリバリしてるとか…精神強すぎて怖いです💦
    私はもうこのまま専業主婦業を死ぬまでやっていきたいですが、子供達がある程度成長したら、もっと時間ができて、その時に仕事復帰しないといけないのかなとか考えたら恐怖で仕方ないです。

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

立派な仕事をしてたり、仕事でバリバリ活躍されてる方はすごいな思います!

が、後半の部分は同じようには思わないです。それ自体はすごいことですが、どちらの地位が上とか下とか思わないです😂いい地位っていうのも会社内の地位なだけで、社会全体の地位とイコールだと思わないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回とっても強く思った事件がありました。
    私が犬のお散歩中、あちらからどうしても私の犬と遊びたいと言ってくる子がいました。小学低学年の子でした。
    私の犬はまだ仔犬ですが体重約30kg、立ったり寝ててのびのびしたら155cmくらいあります。
    こちらは「ごめんねー当たったり何かあって怪我したら危ないから、ほんとうにごめんね」と言って避けようとしましたが、その子が手をクロールみたいにし出して、そしたら案の定犬は遊んでもらってると思って飛びつこうとしました。その犬がジャンプの降りるくらいのタイミングで犬の片手がその子の耳下ら辺にガーッと当たってしまいました😱赤くなりました。
    もちろん犬の注射は全て打っています。家で私のもっと小さい子供達は家でいつも遊びまわって引っ掻かれたり色々とあるので、こちらからしたらあの程度なら数時間もすれば、もしくは冷やしたらすぐ赤い後は消えるだろうと思いましたが、あちらの父親が「もし何かあれば法的手段に出る」という感じで言ってきました。
    名刺をもらいましたが、法律に関わる職の人のようで、その時に、あー私のような何でもないただの主婦は地獄に落とされて終わるんだなと思いました。
    私は先にごめんねと断っていて、続けてきたのはあちらの子ですが、最終的には私の犬が怪我をさせているので、どうしようもないです。そして学歴もある良い職に就いている社会的に何でも可能のような人間にこんな私が勝てるわけないなと思いました。
    なので、この世で生きていて一番不利で立場の弱いのは職がない何の知識もない子育て主婦だなと強く感じました。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは災難でしたね😣
    でも小さい子だとそういう子多いのでこれからは何を言われてもワンちゃんがそっちに行かないように抑えるしかないかなと思います💦うちも同じように人懐っこい犬を実家で飼ってるので気持ちはわかります。

    そのお父さんも怖い方ですね💦お子さんが自分から手を出してきたの見てなかったんですかね😣
    怖い思いをされましたね💦でも血が出てるわけではないしきっと大丈夫だと思います🥲

    それは確かに戦ったら勝てないと思います。でもそれって独身でフリーターをしてる方とかいろんな方が当てはまるので子育て主婦が弱いにはならない気がします🤔
    そういう時に守ってくれるのは旦那さんや家族だと思うので、1人で戦わず、周りに相談しましょう☺️

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方への返信も読みました。
    専業主婦で今少し孤独なんですかね?🥲
    資格保有者とのことなので、周りで活躍してる人も多くいるのかなと思います。
    これはもう自分の気持ち次第なので、ママリさんの気持ちを変えるのは難しいと思うのですが、主婦だからできること(ゆっくり子どもを見られる、凝った料理を作れるなどなど)に目を向けたら少し緩和できると思います☺️
    結局無い物ねだりなんですよね、隣の芝生は青いというか🤔
    時間ができたら地域の運動センターに行くとか、習い事などやってみるのもいいと思いますよ😆

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、それと夫婦で、出来るだけ子供が多い時間帯にお散歩はやめよう、公園とか広場には足を踏み入れないようにしようと話し合いました。
    結局怪我させた方が悪いので…納得しにくいですが、どうしようもできないですよね。

    そのお父さんは全ての流れをすぐ近くで見ています。でも法律的に言ったら何があっても今回のはあちらが有利な立場なんだと思います…
    何かあった時のためにと、こちらの家族の個人情報とか動物病院(こちらはいいですが)とか全ての情報を収集されました。

    はい、確かに爪が当たって赤くなったら、子供の皮膚はより敏感ですし、びっくりするとは思いますが…すごく法律に則った行いというか、なんか今にでも刑務所に入れられるかのような話口調でした。

    そうですよね、専業主婦だけが弱いというのは間違いでした、すみません。
    しかし今回のような状況だと、あちらは自分の地位と能力と色々と使って上に出てきて、実際に上の立場ですし、私もう終わってるなと感じた瞬間でした。

    専業主婦で子供だけを見て、家でのんびり過ごしたいです…
    実際に今の暮らしも、7歳の犬もいますが、わんちゃんと子供とワイワイ楽しく生きていきたいなと思って取った流れなので、なんかこれが「何かあれば法的手段に出ます」なんて、強烈すぎて精神やられました。

    • 4月9日