※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayumi
子育て・グッズ

学童に通う子どもが三年生になり、宿題の量が増えて困っています。皆さんはどのように対処していますか。

うちは学童いってますが三年生になってから
6時間授業もふえて、昨日は担任が宿題をだす量が多くて10時までかかってしまいました💦
みなさんどうしてますか、、、、?


朝はみんな8時には学校ついてる子がほとんどです

コメント

はじめてのママリ🔰

学童である程度の宿題を終わらせてます。低学年は、宿題の時間が決まってて、それが終われば外遊びですが、
中学年以上からは、外遊びはせずに宿題してる子が多いですね。

  • mayumi

    mayumi

    ありがとうございます。やっぱり量増えますよね

    • 4月9日
ママリ

6限まであっても学童で宿題してから帰ってきます!
音読やタブレットを使う宿題は自宅でしかできないので帰ってきてからですが、そのくらいなので夕食までには終わります😊

kulona *・

量は増えますね!
うちはスクールバスなので、バス出発時間までの空き時間を宿題をする時間にあてていました!

学童行ってたときは、学童でやるように言ってました。

momo

新3年ですが、宿題は基本的に学童で終わらせてきてます💦
帰宅後は自由に過ごしてます

朝も7時半には🏫着いてます😅