※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

沖縄に住む愛知県出身の女性が、昇降口という言葉が沖縄では通じないか確認したいです。息子には理解されましたが、甥には通じませんでした。沖縄では「昇降口」を何と言うのでしょうか。

沖縄住んでます。
出身は愛知県です。

昇降口、と言っても通じない🫠
息子が沖縄で小3になった今でも「昇降口」が抜けない私。
息子は割と名古屋弁で私が喋っても何言ってるか分かるので
「昇降口で確認しなよ」
と言うとわかったーですが、同じ歳の甥に同じこと言ったら「?」って顔されました。(発達の問題でわからないことを「わからない何それ?」とは言えない)
少ししてから
「あれ?返事しなかったな」
と思い、再度伝えて、
「あ!?昇降口が分からんのか!ごめん!えっと、玄関?上履きとか入れる下駄箱あるところ」
と言うと
「わかった」
と…

愛知県は昇降口ですよね?
沖縄は?玄関で合ってます?

コメント

もも

昇降口は、愛知県だけの方言ではなく
全国的に通じる学校用語です。

正式な言い方です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沖縄は何でしょう?

    • 4月9日
  • もも

    もも


    全国共通の学校用語ですが、
    沖縄や、北海道、一部の関西圏ではあまり使われていなく通じないことがあるみたいで昇降口???となる人もいるみたいです☺️


    その場合、玄関or下駄箱のところ
    と言われているそうです。

    • 4月9日
  • もも

    もも

    下駄箱前 とも呼ばれているそうです。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり玄関?なんですかねぇ?
    夫も沖縄の人ですが、私が昇降口というので慣れてしまったようで何の違和感もなく会話が進んでしまうので、時々沖縄にいること忘れてしまいます😇
    沖縄来て10年なのに…🫨

    • 4月9日
たろうちゃん

愛知です。

私はずっと「下駄箱」って言っていました😅シューズボックス自体のことを指していることは理解していますが、その場所自体もそう読んでいた記憶です。
昇降口もなんとなく分かりますが。

子供の学校では「土間」と呼んでいます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛知でも土間というところがある、と言う話聞いたことあります🙂‍↕️
    私は長久手と、尾張旭と名古屋市内の学校に通いましたが、全て昇降口でした🙂‍↕️
    親戚が小牧で、小牧も昇降口かな?

    高校は玄関的なものがない学校でした🤣

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

生まれてからずっと名古屋市に住んでいます。
土間とか下駄箱、土間って言っていました!
昇降口はあまり聞かないです😳
娘の学校では土間って呼んでいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土間って名古屋弁らしいですね🤣
    名古屋おっても知らんかったなぁ〜なんて思ってました🤣

    • 4月10日