
専業主婦として孤独を感じ、夫とのコミュニケーションが不足していることに悲しみを抱いています。ドラマを見た後も感想を共有できず、心の内を理解してほしいと願っています。
対岸の家事みると本当色々共感しすぎて泣きそうです。
専業主婦の立場ですがドラマのように
本当今日は誰とも話さなかったなーとか孤独や寂しさがあります。
夫とドラマを一緒にみましたが見終わって布団入ろうかな!
って。
ドラマの感想も何もなし。
余計に泣きたくなりました。
私の気持ちわかってよ!!!って思うのは一方的な感情になるしよくないですが、時々こんな気持ちになってるし、たまには旦那にも言ってるのになと思いながら何も話さないのかと悲しくなりました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
第1話から見て共感しすぎて泣きました🥲
私は週2パート、休みの日は預けられないので休みの日は専業主婦、仕事の日はワーママの立場ですがどちらも共感しました。
うちも旦那が横目で見てましたが、見終わって即寝です😡(元々ドラマ見るタイプじゃないので😂)
女性としては見終わった後共感したいですよね💦
でも、ドラマ見てから子供と接する時間長くなったような気がします😂😂

Riiiii☺︎
まだ1話しかみてないけど、専業主婦もワーママも本当どっちもめちゃくちゃ共感できるドラマだなと思いました😭
-
はじめてのママリ🔰
2話もまたわかるわかるー!!って思いながらみてました😂
色んな視点あってリアルなドラマですよね!- 4月8日

はじめてのママリ🔰
私もどちらも経験ありますが、どっちの気持ちも分かりました。
世の中の大半の男性は仕事だけしていれば立派なパパだと思ってそうだし、このドラマ見ても作り話だと思ってそうですよね。
共感力もないので当事者にならないと分からないと思います😮💨
-
はじめてのママリ🔰
どちらも大変ですよね。
働いてくれてるそれでご飯が食べれているのかもしれませんが、それだと夫婦と変わらないですもんね😓
見るだけじゃ伝わらないものですね💦- 4月9日

はじめてのママリ🔰
もしかしたらですが、会社で面倒な人間関係に悩まされていたり、嫌な上司がいたりとかしたら、逆に人と話さなくて良いのが羨ましいな…と思っている可能性もあるのかな?と思いました🥺
お互い大変!と思える夫婦が良いですね😊
-
はじめてのママリ🔰
その発想はありませんでした🤣
確かに孤独なくらい人と関わらず人間関係に悩むことはないですね💦
お互いできたら関係よくなると思ったりするんですがそれがなかなかできません😭
少しずつ頑張ります!- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
私も経験者なので😅
子供がまだ赤ちゃんな時、毎日人と話せていいなーと言ったら「俺だって毎日そんな楽じゃない」と言い返されて、2年後くらいに知った話、上司に嫌がらせされていて結構参っていたようですが、私に言うと心配させるから言わなかったようです😱その時はもう過去の話として笑い話として話してくれて、上司が書き残した嫌がらせメモの現品を見せてくれました笑- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
旦那さんも見えないところで頑張っていて、ママリさんのことも心配させないように配慮してくれていたんですね!
嫌がらせメモを残しているのは相当嫌だったんですね😂
お互い違った悩みありながら当時は自分のことで精一杯だったりするものなんですね😢- 4月9日
はじめてのママリ🔰
泣けますよね😭
私は週1で働いててほぼ専業主婦のようなものですが、これがもっと週数増えると江口のりこさん役みたくイライラする日も増えるだろうなと思いました。
ママ側は共感できてもパパには伝わらないんですかね😂
でもちょっとした変化あって羨ましいです🥺
私の旦那は今週からみてるので何か変化あったら嬉しいですが、期待するのがよくないと思ってるのでもうドラマは一緒にみないようにしようと思いました😂