※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

濡れても気にしない子のトイトレについて相談したいです。1歳後半からトイトレを始め、トイレでおしっこやうんちができるようになりましたが、パンツで漏れても気にしない様子です。この場合、トイトレはどのように進めれば良いでしょうか。

濡れても気にならない子のトイトレ、どうやって進みましたか?😓

園の方針で1歳後半からトイトレパンツを履いてトイトレしてます。序盤のうちにトイレでおしっこは普通にできて、最近はうんちも出来ます。
気が向いた時にたまに「トイレ行く!」と自分から言ってトイレでおしっこしたりします。親が連れていくと大概出すので、トイレでおしっこすること自体は全く抵抗ないです。

ただトイトレパンツや普通のパンツでおしっこしても何も気にならないのか、気持ち悪がったりせずずーーっと当たり前にそのまま漏らします。元々オムツでうんちしてもベチャベチャでも固形でも全く気にしないので親が気づくのがだいぶ遅れることもあります💦

こんな子はどうやってトイトレが進むんでしょうか😅
もう1年以上トイトレしてるけど、本人が気にしてないので進む気配がありません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

諦めるしかないと思います…
「そのうちできるようになる」とよく言いますが本当にそうだと思います。
現在小3の息子、先月もお漏らしして着替えて帰ってきました。

お漏らしして気持ち悪いより、トイレ我慢して辛いより、目の前の気になることの方が大事みたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集中力が高い子なんですかね😂

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    興味のあることへの集中力はすごいです。
    最近は幼稚園入ってもオムツの子も居てるし、まだまだ焦る必要ないと思いますよ。

    • 4月9日
ママリ

娘もそんな感じでオムツ大好きだし、なかなかオムツ外れませんでしたが、最終的には私がキレてしまい、それ以降オムツが外れました。
息子もたまに漏れちゃったと教えますが、漏らしても何も言わない事が多いので、同じタイプかと思っています。まずは年少になる前までは様子見て、それでも教えない様なら、またブチキレちゃうかもしれないです。
結局は本人の気持ち次第なんですよ。本人がやる気出さなきゃ、いつまでも変わらないので、今は様子見るしかないのかなと思います。あとは、漏らしてほしくなければ頻繁にトイレ連れて行くしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒るのはあまりやりたくないけど、そういうきっかけないとずっと続きそうですよね…

    • 4月8日