
義母が来ているが、気を遣いながら家事をしている状況について旦那に伝えるべきか悩んでいます。義母には感謝しているが、自由な時間が欲しいと感じています。どうすれば良いでしょうか。
「義母に来てもらうと気を遣う」ということを旦那に伝えても良いと思いますか?
旦那が出張中で、義母が来てくれています。
が、特に何かをしてくれる訳ではなく…ご飯も全部私が作って、家事も私がして、お風呂も入れて、いつもと何も変わらない日常です😅上の子(5歳)の遊び場相手をしてくれているくらいです。
先ほど夫から「義母が帰ったら、ワンオペかー」とLINEが来て無性に腹が立ちました😅今もワンオペと変わらないんですけど😭
とりあえず「全然大丈夫」と返しましたが💦
夫も悪気はないだろうし、義母には金銭面でかなり助けてもらっているのでグチを言うのは悪いかなあと。
でも正直、1人でダラダラしながらたまには外食して手を抜きたいし。義母がいるとやっぱり気を遣います。
最近私が義母のことを言うと、「義母は悪気はないと思う。」と少し怒り気味に反論してくるので、このモヤモヤした感情をどう処理したら良いのか…😭
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら言います!てか言ってます!笑
義母に気を使ってしまうのは当たり前の事だし、それは悪口でも何でもないので言っていいと思いますよ!伝え方次第だと思います。
家事などを手伝ってくれないことも…もしかしたら旦那さんはやってくれてるものだと思ってるかもしれないので、それとなく、「家事とかはお義母さんがいる時も私が全部やってるから義母が帰ってからも問題ないよ!心配しないで🤍」みたいに伝えていいと思います。
今のままだと、義母は楽しく孫の相手をしてればいい、旦那さんも「母親を貸し出してる」ので何もしてない訳じゃない、みたいな、2人ともいい思いをして、ママリさんだけが損してますよね😢それは許せないので!笑

ママリ
いや、普通に気遣いますし義母だったらワンオペの方がいい。。余計疲れます😂
-
ママリ
ですよね😣
私も今回で身をもって分かりました😂
少しでも手伝ってくれるなら有り難みも出てきますが、本当にワンオペ➕気を遣うのセットになっているので😂- 4月8日
ママリ
私の気持ちをまとめてくださりありがとうございます😭🙏笑
なんか「義母が来てくれてありがたい」みたいになってるのがすごく悔しくて😂
やっぱり伝え方ですよね💦さっきまで凄くイライラして全部この鬱憤を言ってやろうか💢と思いましたが、ここに書き込んで返信ももらえて少し冷静になれました。
ママリさんが考えてくれた文をそのまま打ちたいくらいです笑
色々してくれてると思い込んでるからこそ、「それは違う」と事実を伝えるのが大変で、、。ただの愚痴として捉えられそうで不安です😔
はじめてのママリ🔰
逆に旦那さんはママリさんのお母さんに気を使わないんですかね??好きな人のお母さんとはいえ他人ですもん、気使いますよね😢せめてそこだけは分かってもらえるといいですね!伝え方次第だと思うので、冷静にいきましょう💪🏻☺️