※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりん
家族・旦那

妊娠中の女性が、夫との会話不足や無関心に悩んでいます。日中は一人で過ごし、帰宅後も会話が少なく、しんどい時にサポートが欲しいと感じています。これはわがままなのでしょうか。

愚痴です
一人目妊娠中、予定日は6月です
妊娠初期からずっとつわりが続いています
主人は朝早くから仕事のため、日中はずっとひとりです
朝食と昼食は持って出かけ、晩ご飯は帰ってきたら一緒に食べるスタイルです
仕事で疲れてるだろうし、もともとあまり自分からしゃべらないため、こちらから話しかけないと無言の時間が続きます
長く一緒にいるので、無言でもなにも思わない日がほとんどですが、私がしんどいときはやっぱりモヤモヤします
しんどいと言ったけど、大丈夫かとかとくに何か声をかけてくれることもなくスマホ
仕事から帰ってきても、ご飯食べていても、こちらを見ることもなく、もくもくと食べて、食べ終わったらスマホ見て、会話もろくにない
日中は私はだれとも話さないので、帰ってきたときくらい会話したい
わがままですか?

コメント

りん

わがままじゃないです。
第一子妊娠中は凄い孤独ですよね。
コミュニティ取れるところもあまり無いし。

旦那さんに話しかけたら
ちゃんと聞いてくれますか?

今そのような状態だと
お子さん産まれてきてからも

お子さんに構わずスマホ、
となる可能性もあると思うので
そこは今のうちに話し合いが
必要かもしれません。

こう言うふうにして欲しい
って言うのは多分言わないと
伝わらないです。

出産後のことも
話し合っておきましょう。

1人目妊娠中は聞き流してましたが

貴方はお子さんをお世話も
しなければならなくなるので

今まで出来てた家事などは
出来なくなる可能性が高いです。

なので家事分担を見直す
(お子さんに構ってる時に皿洗いなど
溜まってる家事をやって欲しいなど)

食事が手抜きに
なることもあると伝え
(最初はお子さんに構って
しっかり作れない可能性大)

自分で出来ることはして欲しい
などから伝えてみて下さい

また旦那にも育児へ
参加して欲しい旨を伝え
(参加して欲しいなら)

両親学級とかに積極的に
参加して自覚とか芽生え
させるのも良いかもしれません。

(もう6月出産なら参加
されてるかもしれませんが)

質問以外のことを長々と失礼しました

  • まりん

    まりん

    具体的にたくさんアドバイスをいただきありがとうございます🙇‍♀️
    おっしゃる通り、本当孤独です…
    普段話しかけても、テレビやスマホを見ながら空返事です。真剣な話のときは向き合ってくれてるかなぁっていう感じです。普段の何気ない会話がしたいだけなんですけどね。
    本当、子ども産まれたらどうなるのかなって不安でいっぱいです…

    • 4月8日
  • りん

    りん

    言わないと自分が嫌な思い
    させてることに気付かないと
    思うので話し合ってみてくださいね!

    その話し合いで未来が
    良くなることを願ってます

    • 4月9日
  • まりん

    まりん

    ちゃんと話してみます。ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 4月10日