
コメント

🐰
一人っ子は関係ないと思います。。

はじめてのママリ🔰
一人っ子は関係ないと思います。
なんでそんな事言うのか本人に聞いてますか?
-
🐹
理由聞いてもヘラヘラニヤニヤして会話になりません
色々喧嘩したりするんですが
落ち着いてから謝ってくるので悪いという自覚、気持ち?はあるみたいです- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
理由はなんでも良いけど辞めさせるべきですね…- 4月9日

ドレミファ♪
発達障害 一人っ子でも言わないですね
嗅覚は敏感なので魚売り場とか車の匂いとかにはいいますが😅

はんたー
うちの上の息子も暴言等に悩んで居ました。
うちも自分が言われて嫌なことは言ったらいけないと諭しても全く聞き入れずでした。
うちの場合はある日突然警察から電話があったという話しをしました。
「今日のお昼に警察から電話があって、お宅の〇〇君は死ねと言う言葉を家族やお友達に言っているのは本当ですか?って聞かれたから、お母さん警察の人にに言ってるって伝えたよ。警察官はそれは脅迫罪等の罪になりますね…今度〇〇君にお話し聞きに行って良いですか?って言ってたよ。」
といった感じで少し脅しました。
少し暴言減りましたよ💦
発達は何か他に気になる点がありますか?
うちの子供は発達障害がありますが、暴言は年齢的な物と捉えています。

ゆか
へらへらしたときは、どんな対応をしますか?
おそらく自分が言った言葉に興味を持ってくれた、ちょっとかっこいいだろ?くらい思ってますね…💧
自分が言われて嫌なことは~はもちろんですが、別に嫌じゃないし。と言われる場合もあるので…
そういう人を傷つける言葉は使わない。お母さんを傷つけて楽しい?と真顔で聞いてみるのはどうですか。
テレビや年上のお友達から知った言葉を使うのは憧れたりする気持ちわかりますが、へらへらした態度がすごく嫌ですね…話を聞いてないというか😞
娘もひとりっ子で6歳ですが、確かに兄弟姉妹と言い合いをしたり喧嘩をする機会は無いかもしれません🤔
その分親がしっかり対応しないと、ひとりっ子だから…と言われることになってしまうのかなと思います。
🐹
母がそう言ってたので😥(4人の母)
🐰
関係ないと思います。
実際息子は最近まで一人っ子でしたが言わないですし、たまたまかもですが周りの一人っ子で口悪い子もいないです🙄