※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中の女性が、育休を取らずに転職すべきか、35歳を迎えてから産休育休を取るべきか悩んでいます。

妊娠してますが、この先転職したいと思ってます。(通勤が長く残業が多いため)
育休開けて少ししたら35歳になります。

この場合、産休育休は取らずに仕事辞めて35歳までに転職しますか?
それとも35歳を迎えても産休育休は取った方がいいですか?

コメント

🫑

私なら産休育休とります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    育休明け35歳だとしてもやはりとられますかね。
    得なものは取って、あとはなるようになれ精神が大事ですかね😭

    • 4月8日
るな

産休育休手当があるので、私なら取っちゃいます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休育休手当やっぱりお金も貰えるしいいですよね。
    ただ育休明けの時の年齢を考えると。。
    でもその時はなるようになれって感じですかね😭

    34歳も35歳も転職あまり変わらないのかも。。

    • 4月8日
  • るな

    るな

    お金は大きいですよね🥲
    私は産休に入るまで人事のお仕事をしてましたが、そこの1歳の差は気になりませんでした!
    39歳と40歳だと30代40代と会社によっては印象が少し変わるような気もしますが、全然なるようになります!!笑

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人事課でお仕事されてたのですね!!
    34歳と35歳ではあまり変わらないですかね??
    ずっとこれが気がかりで、産休育休取るべきか悩んでました😭

    確かに39歳と40歳では全然違いますよね。
    お金のことも気がかりでもう少し貯金もしたいので、産休育休取得する方向で考えてみようと思います。

    • 4月8日
  • るな

    るな

    生産とか機械系のお仕事なので、キャリアウーマン!!みたいなのは詳しくないですが、年齢制限のある募集でなければ大丈夫だと思います︎^_^
    実際、手当が入ってみてあるのとないのとでは全然違うなと個人的には思いました!!
    ご参考までに😳

    • 4月8日