
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります~💦娘が小さい頃は乳幼児突然死症候群が怖くて怖くて、ちゃんと息をしているか夜中に何度も確認してて眠れなかったです。
もしも突然死んでしまったらと想像して泣いたりもしました😅
親の感情は子供に伝染するよ~と実母に言われ、あまり考えないようにしました💦

なめっこ
乳幼児突然死症候群とか心配ですし、自分の子しか見てないからこれが普通なのかとか心配になりますよね
私も特に一人目が心配でよく息してるよね?って鼻の穴近くに指を近づけて確認してました😅
突然死についてはネットであったこうすると起こりにくくなるよ、というのをやってやれることはやってるんだと言い聞かせてました
成長具合については1ヶ月検診が、終わってお外デビューできたら支援センターや役所の育児相談に行って身長体重を測ったり相談したりしてました
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
自分の子しか見てないから普通がわからないってもう本当にコレです😭🙌🏻
やっぱり1ヶ月健診までは気合いで乗り越えるしかないですよね😭
そこ超えたら少しは楽になりますかね😣- 4月8日
-
なめっこ
1ヶ月検診までしばらく不安は続くと思いますが、飲んで寝て出してくれれば大丈夫だと思います😊
心配でしたら出産した病院に電話で相談もできると思いますので問い合わせて見るといいかもです
1ヶ月検診後にお出かけしてみると色んな子がいるなぁ…となるのではないでしょうか☺️- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですねよ!!
頼れるところは頼って行きたいと思います🥹🙌🏻
外の世界や色んな人と繋がりができりだけでも心持ちが変わってきますよね...
1ヶ月健診までのあと約2週間頑張ります😭💪🏻💪🏻- 4月8日

はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃ分かります……!
ベビーセンサーずっとつけてます🥲
成長具合はうんちとおしっこが良く出てて、日々むちむちになってきてればいいか!という気持ちでやってます🥺だいぶママリの検索、質問は減りました🤣
私の息子は泣くと息が止まっちゃうのでびくびくしてます💦
早くこの生活に慣れたいですね🥲頑張りましょう🔥🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
私もベビーセンサーつけっぱなしです!!
ちょっとでもイレギュラーなことがあると怖いですよね😭
ママリさんのよう励ましてくれる方がいて本当に心強いです...🥹
お互いがんばりましょう!!- 4月8日

もものき
分かります、色々考えてしまったり検索魔になっています😭
自分がしんどくなりそうだから、考えすぎてもしょうがない、目の前の子どもの様子をしっかり見て判断しようと思っています😂
あとは気になることはその都度旦那に話して情報、気持ちの共有をしています!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
考えすぎない、気持ちの共有は本当に大事ですよね😭
同じ時期のママさんからのコメントとて嬉しいです🥹🤍
私も気持ち入れ替えてしっかり赤ちゃんの様子を確認しようと思います🤲🏻- 4月9日
-
もものき
新生児、心配いっぱいだけどこれからの成長を楽しみにお互いがんばりましょうね😂✨
- 4月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
なるべくポジティブにしていた方が、自分にとっても赤ちゃんにとっても良いんですよね🙌🏻
ママリさんはいつ頃から慣れてきたというか、心配など薄れてきましたか??🥲
はじめてのママリ🔰
ポジティブでいた方が自分も赤ちゃんも双方良いかなぁと、今だからですが言えますね🥺当時は本当に不安で仕方なかったです
基本ずっと気にしてましたが、ピークは寝返りをし始めた4ヶ月頃で、寝ている時にうつ伏せになってないか気になって夜中寝れなかったです😅😅こまめに鼻の下に指当てて呼吸確認したり、うつ伏せになってたら仰向けに直してました💦
寝返りがえりが出来るようになるまでは何かと心配でした💦
はじめてのママリ🔰
ある程度力がついて、赤ちゃんが自分で危険を避ける行為(呼吸が辛かったら寝返りがえりする等)が出来るまでは心配がつきものですよね😭
少なくとも半年は覚悟して気合い入れて行きたいと思います😭🙌🏻