※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が寝る時に泣いてしまい、イライラして自己嫌悪に陥っています。相談した方が良いでしょうか。

涙が出ます…
5ヶ月の息子、離乳食も始まってグズりもありながらも全部完食してくれるし、機嫌が良ければめっちゃ笑ってくれるし、お喋りもうるさいくらいしてるし可愛いんです…

でも、最近昼寝、夕寝、夜寝る時、おしゃぶりをして寝てくれずギャーギャー泣きます
おしゃぶり無しで寝れるのかと思っても寝ず、ギャーギャー…結局抱っこで寝るしかなく何も出来ない…
夜は1度寝ると朝方まで寝てくれるのですが、寝るのが22:30頃と遅く、それも早くした方がいいのかなーとか色々考えて考えて…なのにギャーギャー泣かれて眠いなら寝てよ…と思ってイライラ…可愛いのになんだかイライラが止まらなくなってきて、声を荒らげてしまいそうで自分が嫌になってきてしまいました…涙が出てきて止まりません…
意思が出てきてるから、泣かれると余計に自分が悪いと思ってしまって自己嫌悪も入って…1度これってどこかで相談した方がいいんですかね…疲れてるだけなんですかね…

コメント

てんまま

夜中1時間毎に起きて泣き叫ぶうちのコに比べたらめちゃくちゃ優秀で良い子だと思いますーー🤣🤣🤣うらやましいくらいです!

うちは逆に日中は比較的ご機嫌で、上の子たちとキャッキャ過ごして勝手に寝落ちしていたりしますが…
それじゃ私は全く休まらないので寝不足で死にそうです(笑)

  • てんまま

    てんまま

    あ、全然アドバイスになっていなくてすみません!!
    全くおかしくないと思いますよ(^^)
    日中辛かったら、一時預かりに預けるとかでリフレッシュですね(^^)暖かくなったし、抱っこ紐でおでかけとかで、寝てくれないですかね(^^)?

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    夜中1時間毎…?!毎日お疲れ様です(;_;)
    3人もお子さんがいてすごいです…!

    いえ、お話聞いていただいて、てんままさんも頑張っておられるんだ!と励みになります💦
    もう8kg近くになるので抱っこ紐がしんどいなーと思ってたのですが…運動とリフレッシュ兼ねておでかけしてみます🍀*゜

    • 4月8日
きゅー

ママさん、遠慮せず休んで欲しい…
相談するなら助産師さんがいるところがおすすめです。
私の子も4ヶ月〜8ヶ月くらいまでは夜泣き酷くて辛かったのでとても気持ちわかります。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    休める時に…がなかなか難しいですよね(;_;)
    助産師さんがいる所ですね!✨助産院とか行ってみようかと思います💦
    夜泣き酷いのも辛いですよね…本当に毎日お疲れ様です💦そんな中、気にかけて頂いてありがとうございます✨

    • 4月8日