※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳前後のお子さんの食器について相談です。現在はワンプレートと小さいボウルを使用していますが、茶碗や丼、お椀を揃えるべきか悩んでいます。汁物用にお椀か持ち手付きのスープカップを購入したいのですが、どちらが良いでしょうか。

2歳前後のお子さん、食器はどれぐらい揃えてますか?

いま1歳7ヶ月で、基本ワンプレートで盛り付けて汁物だけ小さいボウルみたいなもので出しています。

茶碗や丼、お椀など揃えた方がいいかな?と思いつつ、サイズ感など難しくて結局買えずにいます。

とりあえず汁物用にお椀か持ち手付きのスープカップ買おうかと思うんですが、今からだったらどっちの方がいいと思いますか??(両方あった方がいいですか?)
ボウルでも普通に飲めてますが時々こぼします。笑

コメント

ままり

保育園の汁椀が手つきなら手つきでもいいと思います😊
子どもの園は1歳児クラスから手つきじゃない普通の汁椀だったので、慣れるためにも普通の購入しました!

はじめてのママリ🔰

うちはもともとワンプレートとかしてないので、
お茶碗、汁椀、おかず用のお皿がサイズ違いでいくつか、
小鉢みたいな深さのある器がいくつか、
うどんなど汁気のある麺類用の器

持ってますね🤔
うちは汁椀は持ち手なしです☺️
おかず用のお皿は高さがあって返しがあるすくいやすいやつになってます。
材質は汁椀以外は陶器です。