※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8か月の子どもの水分補給について悩んでいます。麦茶を飲ませようとしましたが、嫌がってほとんど飲まず、便秘気味になっています。ミルクの回数を増やすべきでしょうか。

生後8か月の水分補給について

生後8か月(もうすぐ9か月)になる子がいます👶
ミルク以外での水分補給がなかなかできず、みなさんがどのようにされているのかお聞きしたいです。

離乳食開始時から麦茶を飲ませていましたが嫌がってほとんど飲まず、今日まで来てしまいました💦
最初はミルクで水分摂れてるからと気にしていなかったのですが、離乳食の量が増えて離乳食後のミルクが減ってきたことで便秘気味になってきました。踏ん張る時にしんどそうです🥲
離乳食やミルクまでの間で哺乳瓶に入れた麦茶を飲ませてみたのですがやはりだめで、どうしたらいいんだろう…と悩んでいます。これから暑くなってきますし、何かしらで水分摂取ができていた方がいいなと思っています。

離乳食・ミルクは大体このようなスケジュールになっています。
7時頃 離乳食・ミルク120〜140
11時頃 離乳食・ミルク120〜140
15時頃 ミルク200
19時頃 ミルク200

ミルク4回については助産師さんにもOKと言われたのでなるべくこのまま離乳を進めたかったのですが、ミルク以外の水分補給方法がなければミルクの回数増やすしかないんでしょうか🥺

コメント

さあた

哺乳瓶以外であげた方がいい気がしますが他は試されたことありますか?

私の娘も離乳食の量が増えて来てミルクの量が減って便が硬くなってしまった時期がありました💦
最初は離乳食後のミルクの時間をずらしてミルクの量増やしました!
あとは離乳食の中になるべく水分多めにしました!

ストローマグで1ヶ月くらい毎日暇さえあれば口に持って行っていたら飲むようになりました!(飲むようになっても遊びで吸ったものを全部出したりする時期もありました)
ミルク以外の水分が取れるようになってから
離乳食後のミルクを減らしていきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    ストロー飲みではなくコップ飲みの練習を離乳食開始頃からしています!
    コップ飲みが難しいのもあって、やはり飲みはよくありません💦
    できれば口腔発達のためにコップ→ストローとしたいですが、水分補給を優先するならストロー飲みを先に習得したほうが良いですかね…

    離乳食後のミルクの時間をずらす&ミルク量増やすのは思いつきませんでした!😳試してみます🙂‍↕️

    • 4月9日
  • さあた

    さあた

    先にコップでもストローでもどっちでもいいと思います!
    最終的にどっちもできるようになりますから😉

    • 4月9日