※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

夫婦でお財布を別にしているが、家計簿が続かず、貯金が増えない状況です。家計簿以外での管理方法について教えてください。

夫婦お財布別の方で家計簿つけてない方!
どうやってお金の管理してますか?

家計簿続きません😂
買い物も夫が行ったり私が行ったりしてるので、どちらも生活費を払ってます。(私の方が多いかな)
保険料と家賃は夫、保育料は私という決まりだけあります。
大人の服、趣味、通信料はそれぞれ。
子供のもの、光熱費、外食や旅行はその時手が空いていた人が払います。


こんな適当に払ってきたのですが、貯金額が全然増えていないのでそろそろちゃんと管理していこうと思ってます。

家計簿は絶対続かないので、家計簿以外でどう管理されているのか教えてください😭🙏

コメント

ママリ

うちも夫が家賃と保険料払ってます!
趣味とか大人の服、通信量もそれぞれで、夫が残ったお金を私に振り込んでくれています😄(毎月同じ額もらってます)
なので私がそれ以外のものの支払いや貯金を担当していて、夫には私の口座から引き落とされるクレカ(家族カード)を渡しているので、食費とか子供のものとかを夫が買う場合はその家族カードで購入してもらってます✨

家計簿は私も無理なので、マネーフォワードという家計簿アプリに口座とかクレカとか全部連携して管理しています!

  • ママリ

    ママリ

    マネーフォワード気になってました!
    やってみようと思います
    家族カードもいいですね!

    • 4月8日
きなこ

なにをどこに使ってるとか細かく知る必要ないなら、とりあえずお互い決めた額を先取り貯金して、余った中でやりくりするのが1番楽じゃないですか?😆

  • ママリ

    ママリ

    先取り貯金って給料振り込まれる口座とは別の口座に貯金するってことですか?
    すみません、いろいろ無知で

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

うちは固定費と食費、車関連は夫、保育料や子供関連は私が払うとだいたい決めてますが、外食時などは買いに行った方が払ってます。
貯金は共同口座に毎月定額私の財布から払ってます。ボーナスは一部手元に残して共同口座にいれてます。

  • ママリ

    ママリ

    共同口座があるんですね!
    名義はどちらか一方で、家族カードってことでしょうか?

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私名義の口座で、私が通帳、夫にはキャッシュカードを持たせてます。

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    通帳なんですね!
    参考になりました、ありがとうございます✨

    • 4月8日