※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

頻回授乳をしている中で、ミルクをどのタイミングで与えるべきか悩んでいます。母乳をメインにしたいと思っていますが、ミルクの量や与え方についてアドバイスが欲しいです。

頻回授乳してる方はミルクどのタイミングであげてますか?
現在生後1ヶ月ちょっとの男の子を育ててます。

産まれてすぐから半月ごろまで母乳拒否しておりミルクメインの混合で育ててましたが
最近母乳をよく飲んでくれるようになったので母乳メインの混合で育てたい!と思い、1週間前から頻回授乳を始めました。

ミルクメインの時は、3時間毎に母乳後にミルク100、3時間以内に泣いたら母乳、夜はミルク100のみ って感じでした。
今は泣く都度母乳 その後基本寝ます。それか機嫌いいか、母乳後泣く事が1日に1.2回あるのでミルク100あげると飲み干します。

お風呂上がり後と夜寝る前は母乳+ミルク100で
夜間はミルク100のみです。ミルクは1日400〜500ml飲んでます。
ミルク残すようであれば1回の量を100から80など徐々に減らそうと思ったのですが残さないので、逆に足りないのかな?と思い悩んでます。
ミルク缶の目安は1回あたり120〜160mlです。

前までは3時間毎にミルクをあげてたので、頻回授乳中でも少量でもミルクはあげるべきなのでしょうか?

長文読んでいただきありがとうございます🙏
アドバイスいただける幸いです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児期ミルク寄り混合、以降母乳より混合、現在完母です。

いきなり一気に減らしてしまうと、体重が増えにくかったり横ばいになってしまうので、減らすとしたら徐々にがいいです😊
生後4ヶ月から5ヶ月にかけて一気に減らしてしまい、体重増加で悩みました😅💦

生後1ヶ月の時に母乳寄りの混合にした時は、自己流でしたが、約3回授乳したら疲れてくるのでそこでミルク足してました。
また、夜間は寝たかったので、ミルクを足すようにしてました。
しばらく経ってから助産師さんに聞いたら、疲れすぎると母乳が出なくなってしまうので、眠いなら寝て、日中頻回授乳頑張れば大丈夫だと思うと言われその通りにしてました。

スケールを中古購入して、体重の増え方を見つつ、泣かなくなってきたタイミングで少しづつミルクを減らしていきました。

完母になったのは生後4ヶ月の頃です。
その頃冒頭通り、ミルク夜間1回180あげてたのを一気に辞めてしまったので体重増加が微妙で、桶谷式の助産師さんに産後ケアで見てもらいました。
辞めるなら、180⇒120とちょっとずつ減らすとこをスパルタだったね😅💧と言われましたが、今のところめちゃくちゃ体重が増えてる訳では無いのですが、完母でいけています。

近くに母乳外来か、桶谷式の助産師さんがいらっしゃったら、良いアドバイス貰えますよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理想の授乳の流れしてる方の経験談が聞けて嬉しいです!🙏

    やはりミルクは徐々に減らしていくべきなんですね💦
    ミルク減らすタイミングですが
    ミルクあげてすぐ泣かないとか何分以内に泣かないとかで判断してましたか?

    一応今週、助産師さんが来てくれるのでアドバイス貰うようにします!

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳3回連続で頻回あげて泣きだしたらミルク足す、間があきすぎるようなら少しミルクを減らして母乳の回数を増やしていく、みたいな感じでやってました!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

1日トータル量の半分以上がミルクってことですよね。

母乳増やしたいのかどうかだと思います。
母乳増やしたいならもっとミルク減らして、1日12.3回吸わせないと増えていかないですよ。
100追加は多すぎます。どうしても足すなら頻回授乳できる量を足さないとです。
特に夜中こそ吸わせないとたぶんそのうち母乳止まります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳は増やしたいと考えてます!
    頻回授乳できるミルクの量がわからないのですが、どうやって決めてるのでしょうか?😭

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳だけで落ち着いてるなら足さない。どうしてもミルク足すなら20-40くらいにしないと。
    頻回授乳って1日12.3回ですよ。

    夜中は特に吸わせないと無理ですよ。

    • 4月9日