※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こつこ
妊娠・出産

妊娠15週の女性が、上の子のりんご病感染を受けて抗体検査を受ける予定です。産婦人科の受診が難しい状況で、早急な対応が必要か相談しています。

【妊娠初期のりんご病罹患について】

先日保育園に通う上の子がりんご病になりました。

私は現在妊娠15週で、2週間前に風邪症状(熱なし、悪寒と頭痛)がありました。
それ以外は症状なし、幼少期にりんご病罹患歴あり。

小児科でりんご病と発覚する2日前の妊婦健診では経腹エコーに異常はなく経過順調でした。
次回は4週間後の妊婦検診です。

産婦人科に連絡し受診の予約を取ろうと思いましたが
予約がいっぱいで予定がどうしても合わず、一旦見送って
本日仕事帰りに内科の方でりんご病の抗体検査をしてもらいます。

抗体のありなし、罹患しているかどうかの結果次第で
早急に産婦人科にも受診しようと思いますが
のんきすぎるでしょうか?

経験者の方、ご教授お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

なにか即効薬があるから受診急ぎますが、りんご病ならもし罹患していてもできることないので経過をみていくことになるし、いいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    陽性だとしたら産科に連絡して、産科があとは必要なら受診入れ込んでくれると思います!

    • 4月8日
  • こつこ

    こつこ

    回答ありがとうございます!
    心配は心配なんですが、調べても胎児の経過観察するしかないみたいだったので、安心しました!

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです、経過みていくしかないです💦

    • 4月8日
こつこ

検査結果は抗体あり、抗体の数値が高いらしいので罹患はしてないだろうとの回答でした。

次回検診まで3週間ほどありまだまだ安心できていませんが、とりあえず様子見としたいと思います。