※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

専業主婦の方が、幼稚園のお子さんを通常保育中にどのくらい離れた場所に出かけるか、またお迎え時間について気にするかを尋ねています。お迎えは14時で、延長になる時間についても考慮しているようです。


専業主婦でお子さんが幼稚園の方は
通常保育の間、どのくらい離れたところまでは
出かけたりしますか?🤔

お迎え(バスが家に着く)の本来の時間までは
お迎え連絡はないと思って気にせず出かけますか?😂

うちは送り迎えしてて通常保育が14時までで
年少はお迎えが14時~14時20分目安で
完全降園が14時40分、それを過ぎると延長になります。

基本的には特に用事もないし
娘も早く帰りたいだろうから14時ピッタリには
お迎えに行くつもりではいますが
ちょっと遠出の買い物したいなぁとか
友達とランチするってなると距離も遠くなるので
皆さんどのくらい気にしてるのかな?と思い🥹🥹

ちなみに自宅から幼稚園は車で5分、
実家から幼稚園は車で15分と近いです💡 ̖́-

コメント

はじめてのママリ🔰

片道一時間くらいまでのところなら気にせず出かけてます😂

  • Sapi

    Sapi

    常にお迎え待ちして出かけないのも…とは思うんですが
    もし連絡とか来てから1時間くらいかかる…も園は想定内なんですかね?😂

    ちなみに入園した頃は最初は控えたりでしたか?💡 ̖́-

    • 4月8日
𝚖𝚒𝚒

急なお迎えのことも考えて市内だけにしています!
ランチも行きますが2〜30分くらいで行けるところにしています☺️

  • Sapi

    Sapi

    あまり遠いのはちょっと気になりますよね💦
    どんな理由であれお迎え要請あるような状態の時には
    なるべく早く行ってあげたいなとも思いますし🥺🙌

    家からが近すぎるので距離感迷ってましたが
    幼稚園から2~30分くらいの範囲に考えておこうと思います💡 ̖́-

    • 4月8日
きのこ

急なお迎えの可能性を考えてない訳ではないですが、それを言っちゃうと、いつまでも出掛けられないので、あまり気にせず出掛けてますよ。

  • Sapi

    Sapi

    そうではあるんですが🥹
    言ってもどのくらいをみんな許容にしてるのかなーと思い😇

    • 4月8日