※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
住まい

洗面台の施工が予想と異なり、裏側のコーキングがカビるのではないかと心配しています。隙間にはコーキングがありますが、奥にされており、台とボウルの間に水が溜まっています。これは正しいのでしょうか。

洗面台について詳しい方教えてください!

職場に手洗いがついたのですが、予想と施工が違ったのと、これ裏側とかコーキングカビ生えるんじゃない??と思って。
これは正しいんですかね??
隙間にはコーキングがしてありますが、手前の方では無く奥にされていて、台とボウルの間にも水が溜まっています

コメント

真鞠

商品によってボウルと天板の納まりが違うので、これが正しいとか間違ってるとかは分からないです🤔

既製品なら全てセットで届くので、間違った納まりにはなり得ません🧐

裏側はカビ生えやすいと思います🙆‍♀️

だから最近は、そこにそのような継ぎ目のない商品が多く出回っていて人気ですが、職場がそのようなものを購入してるかどうか次第じゃないですかね?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    これでは分かんないですよね。
    見積もりの商品名では繋ぎ目のない一体型だったのに、途中で業者から商品の都合上とかで一体型じゃ無くなると聞いてはいたのですが、予想以上に繋ぎ目があり😢
    ありがとうございます

    • 4月9日