※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

黒い服と白い服を洗濯すると、白い服に黒い繊維が付いてしまいます。皆さんは洗濯時にどう対処していますか。普通は色物を分けて洗わないのでしょうか。

黒ものと白ものの服を洗濯すると
かならず白ものに黒の繊維がたくさん付き
毎回コロコロしてます💦

みなさん洗濯のときどうしてますか?🤣
さすがに普通の洗濯では色物わけてませんよね?

ちなみにドラムですが乾燥まではせず
室内干しなので洗濯機能でこうなります😅😅

コメント

bibitan

色物は色移りするので別々に洗います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    洗濯何回かに分けて洗ってるということですか!?🤔🥹

    • 4月8日
  • bibitan

    bibitan


    干すスペースが限られていますが、衣類、タオル、分けて洗濯していますよ☺️

    タオル類は、色揃えたりしてるのでタオルのみで衣類に繊維つくのが嫌で別に洗濯しています。

    洗濯ネットも分けてます◎

    マット類とルームシューズ等、先に手洗いで洗ってからネットに入れて脱水したりとかもやってます😅

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    タオル回した後に
    衣服したら毛つきません?🥹

    タオルも衣服もネットにいれてますか?🙌

    • 4月8日
  • bibitan

    bibitan


    ネットに全て入れますよ☺️

    タオル用のネット、衣類用のネット、用意しているので使い分けしてます。タオルの生地によっては繊維つきやすいのあるので、次はそのタオルは却下して繊維でないタオルをレビューみながら購入して試しての繰り返しです🙆‍♀️

    繊維は、ネットが乾いてる時に定期的にコロコロで取ったりネットのみ反対にして洗濯します🧺

    衣類やタオル洗濯した後、洗濯機にゴミ等たまる場所必ずチェックしてますよー😊

    • 4月8日
はるのゆり

ネットに入れて洗濯してますー!

ワイシャツとか明らかに色移りしたら困るものがある場合は分けてます!(普段ワイシャツとかは着ない職業です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みなさんそういう洗濯だったのですね🥹すべてぶちこんでいたのでこうなったようです🤣

    • 4月8日