※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこ
妊娠・出産

妊娠中に出血し、赤ちゃんを失ったことを悔やんでいます。介護職でのストレスや妊娠報告のタイミングについて、同じ職業の方の意見を伺いたいです。どうすれば良かったのでしょうか。

いまだにどうしたら良かったのか考えてしまいます

3月末に妊娠がわかりましたが
4月2日頃から出血してきて4月4日に鮮血。
そのまま受診してその時心拍確認して
止血剤?薬を処方され服用しましたが
夜、赤ちゃん出てきてしまいました。

介護職で重いもの、立ち仕事、春の異動で人手不足のため普段より激務でのストレス…
走らないように、重いもの持たないように
気をつけていましたが、心拍確認前だったため
誰にも妊娠報告できませんでした。

1人目の時と患者層がちがくて負担も全然ちがいました…

全て私が悪いのは分かってます。
今後のために、私はどうすれば良かったんでしょうか…
早く報告し過ぎても不安ですし、でも、毎日毎日
不安でした。

赤ちゃんに申し訳なくて…
同じ介護職のかた、妊娠報告のタイミングなど
どうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

初期の流産は仕事など関係ないです。のこさんが悪いわけでもありません💦

  • のこ

    のこ


    コメントありがとうございます🙇
    検索魔になって探してると
    そのような記事をたくさん目にしてました
    ただ、あの時安静にしていたら?
    あの患者の車椅子移乗をやめてたら?など
    たらればをしてしまって…
    出てきてしまった赤ちゃんを
    検査に出したそうなので結果が
    私のせいだったらどうしようと
    怖い気持ちでいっぱいです…

    • 4月8日
ままり

わたしも立ち仕事でした。
1人目、初期に出血があった時点で仕事を休職し、なかなか止まらなかったので退職しました💦
出血があった時点で職場に妊娠を報告しました。

  • のこ

    のこ


    コメントありがとうございます🙇
    行動は早めがいいですよね…
    今回の件で凄く思いました
    胸に刻みます🥲

    • 4月8日